KADOKAWA Technology Review
×
【冬割】 年間購読料20%オフキャンペーン実施中!
Throwing Cold Water on the Latest Global Warming Prediction

地球の平均気温、7度上昇へ
でも心配無用の理由

新しい研究によって、地球の気温は破滅的に上昇することがわかったが、気にすることはない。 by Jamie Condliffe2016.09.28

世界的に気温が上昇しているのは、周知の事実だ。新たな研究では、気温は7度近く上昇する可能性があるというが、全く気にしなくていい。

7度近い気温の上昇という数字が計算された論文についてはもう読んだことがあるかもしれない。
ネイチャー誌に投稿された論文では、地球は今後1000年(一般的な従来の予測を上回る年数)かけて温暖化する過程にあるというのだ。最悪の結果を受け入れようとする一部のニュースメディアは、ネイチャーのプレスリリースのみに基づいた予測結果を疑いもせず発表した。

研究には、素晴らしい部分もある。前回の記録ではたった2万2000年前までしか遡っていない(最後の氷河期の時代)が、今回は地球の平均地表温度を過去200万年にわたって示し、前回の最長気温記録をはるかに上回った。過去最長の平均地表温度のデータだけでも、気候科学者には役に立つだろう。

論文では、独自のデータで地球の地表温度と二酸化炭素の相対関係を推定しているが、賛否両論がある。ギズモードが指摘するように、研究は地球の気温と温室効果ガスの放射強制力との間に確立されている関連性が将来的に持続されることを前提にしている。研究の結論として、現在の温室効果ガス濃度に基づいて、間違いなく、気温が3〜7度も将来的に上昇するというのだ。

しかし、研究結果に妥当性がないという専門家もいる。アース・テクニカの取材を受けた、ペンシルベニア州立大学のリチャード・アリー教授は、研究者がネイチャーに投稿した予測は「予測できる数値の最高限度です。温暖化の原因が全て温室効果ガスによるものではないからです」といった。ギズモードの取材を受けた米国航空宇宙局(NASA)ゴダード宇宙科学研究所のギャビン・シュミット所長は、もっとはっきり「単純に間違っています」と答えた。

重要なのは、地球の気温は上昇しているが、それほど劇的な変化ではないということだ。焦ってはいけない。

(関連記事:Nature, Gizmodo, Ars Technica

人気の記事ランキング
タグ
クレジット Photograph courtesy of Mike Trenchard | Johnson Space Center
ジェイミー コンドリフ [Jamie Condliffe]米国版 ニュース・解説担当副編集長
MIT Technology Reviewのニュース・解説担当副編集長。ロンドンを拠点に、日刊ニュースレター「ザ・ダウンロード」を米国版編集部がある米国ボストンが朝を迎える前に用意するのが仕事です。前職はニューサイエンティスト誌とGizmodoでした。オックスフォード大学で学んだ工学博士です。
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者決定!授賞式を11/20に開催します。チケット販売中。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る