KADOKAWA Technology Review
×
【3/14東京開催】若手研究者のキャリアを語り合う無料イベント 参加者募集中
ニュース Insider Online限定
Data-mining medieval text reveals medically bioactive ingredients

中世欧州の医学はまやかしか? データマイニングが明かす真実

中世ヨーロッパの医療に用いられていた薬物はこれまで、ほとんどがプラセボや迷信として片付けられてきた。しかし、15世紀の医学書をデータ・マイニングで分析したところ、これらのレシピは現代の医学的吟味に耐える合理性を持っていることが明らかになった。現代科学ではまだ知られていない新しい抗菌薬などが中世の文書から発見できるかもしれない。 by Emerging Technology from the arXiv2018.08.03

ライル・オブ・メディスン(Lylye of Medicynes)は、英国オックスフォード大学のボドリアン図書館に収蔵されている15世紀の写本だ。それ以前のラテン語の病気に関する専門書を中世英語に翻訳したこの本には、事例研究や治療用のレシピが記載されている。この本はもともとイングランド王ヘンリー6世に仕えていた薬剤師のロバート・ブロークの所有物だったと考えられており、当時大きな影響力を持っていた。

ライル・オブ・メディスンは、中世の医療を研究する歴史学者にとってなじみの深い本だ。その一部のレシピにハチミツなどの抗菌性を持つ材料が含まれていることは、学者たちに昔から知られている。

一方、より広範な疑問である一般的な中世の薬物の有効性を明らかにするのははるかに困難だ。「中世ヨーロッパの医師や一般人が使用していた薬物のほとんどが、プラセボや迷信として片付けられてきました」とペンシルベニア大学のエリン・コネリー博士と英ウォーリック大学の研究者らはいう。

今、その見解に変化が訪れようとしている。コネリー博士らによると、中世のレシピは現代の医学的吟味に耐える合理的な治療パターンに従っていたという。博士らがそう考える根拠は、ライル・オブ・メディスンの材料のパターンのデータ・マイニングに基づいている。データ・マイニングにより、レシピに含まれる重要な生理活性を有する物質のネットワークが明らかになったのだ。

まず、背景を説明しよう。ライル・オブ・メディスンには360種類のレシピが記載されている。各レシピは、まず治療薬の種類(軟膏シロップ、膏薬など)を指定し、次にそれを使用すべき病期を特定し、最後に材料のリストを提示するという一定の標準形式に従って記述されている。

この文書をデータ・マイニングで分析することは決して容易な作業ではない。レシピは、113種類の疾患に対し3000を超える材料を挙げている。これらの疾患のうち30種類の疾患は、傷ついた皮膚、化膿、発赤、黒い痂皮、悪臭、ほてり、焼けるような痛みなど、外部感染の症状と解釈できる疾患だ。

困難の1つは、この文書がしばしば異なる単語やスペリングを用いて同じ材料に言及していることだ。たとえば、ハーブの一種であるフェンネル(fennel)を指す単語として、「fenel」「feniculi」「feniculum」、marathri」「maratri」「maratrum」が登場する。これらの単語はすべて同じ見出しに集約する必要がある。

一方で、1つの植物のさまざまな部位が …

こちらは有料会員限定の記事です。
有料会員になると制限なしにご利用いただけます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. AI crawler wars threaten to make the web more closed for everyone 失われるWebの多様性——AIクローラー戦争が始まった
  2. Promotion Innovators Under 35 Japan × CROSS U 好評につき第2弾!研究者のキャリアを考える無料イベント【3/14】
  3. From COBOL to chaos: Elon Musk, DOGE, and the Evil Housekeeper Problem 米「DOGE暴走」、政府システムの脆弱性浮き彫りに
  4. What a major battery fire means for the future of energy storage 米大規模バッテリー火災、高まる安全性への懸念
  5. A new Microsoft chip could lead to more stable quantum computers マイクロソフト、初の「トポロジカル量子チップ」 安定性に強み
▼Promotion
U35イノベーターと考える 研究者のキャリア戦略 vol.2
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る