教育への投資が自動化と戦う武器になる——MITのアシモグル教授
ロボットはAIは本来、賃金や労働需要を増やす「実現技術」のはずだ。だが、現実には人間の仕事を奪う「置換技術」となっている。 MITのダロン・アシモグル教授は教育システムの見直しが必要だと提言する。 by Elizabeth Woyke2018.06.12
私たちは皆、自動化によって多くの人々の生活が壊されないよう努める責任を負っている。
そう述べるのは、技術が経済に及ぼす影響について指摘している、マサチューセッツ工科大学(MIT)の経済学者ダロン・アシモグル教授である。
アシモグル教授は6月5日、マサチューセッツ州ケンブリッジでMITテクノロジーレビューが開催したカンファレンス「EmTech(エムテック)ネクスト」で講演した。アシモグル教授のメッセージの根幹は、ロボット工学と人工知能(AI)を利用して人間が最大限の利益を引き出すためには、社会は教育と福祉事業に投資しなければならないということである。「誰か個人の責任ということではありません。私たちが協力して取り組みべき課題なのです」と述べた。
アシモグル教授によるプレゼンテーションは、ここ数十年の技術革新が賃金を引き上げにつながらず、目立った形で生産性を向上することもできなかったこ …
- 人気の記事ランキング
-
- China built hundreds of AI data centers to catch the AI boom. Now many stand unused. AIデータセンター 中国でバブル崩壊か? 需要低迷で大量放置の実態
- Promotion MITTR Emerging Technology Nite #32 Plus 中国AIをテーマに、MITTR「生成AI革命4」開催のご案内
- How 3D printing could make better cooling systems 3Dプリントで製造の制約を解放、高効率な熱交換器が設計可能に
- Brain-computer interfaces face a critical test 使用者は世界100人未満、 脳インターフェイスは 本当に実用化できるか?
- The foundations of America’s prosperity are being dismantled 崩壊する科学エコシステム、 トランプ政権がもたらす 「取り返しのつかない損害」