ウォルマートの当日配達サービス、最終目標は「会話型コマース」
Amazonプライムに真っ向から勝負する格好で提供を開始したウォルマートの新サービス「ジェットブラック(Jetblack)」において、テキストによる注文は試みの一つに過ぎないという。最終的な目標は「会話型コマース」であることを、サービス提供企業であるストア・ナンバー8の担当者が明らかにした。 by Erin Winick2018.06.08
ウォルマートのインキュベーター事業である「ストア・ナンバー8(Store No. 8)」は先週、当日配達サービスの「ジェットブラック(Jetblack)」の提供を開始した。サービス発表の際、ジェットブラックはテキストによる新たな注文サービスという触れ込みであった。しかし、ストア・ナンバー8の創業者であるケイティ・フィネガンは、6月5日のMITテクノロジーレビュー主催のカンファレンス「EmTech(エムテック)ネクスト」で、ジェットブラックの最終目標は「会話型コマース」であると聴衆に語った。
ジェットブラックのサービスの利用料金は月額50ドル。現在のところ、ニューヨーク市内でのみ利用できる。欲しい品物をテキスト・メッセージで送って注文すると、当日あるいは翌日に …
- 人気の記事ランキング
-
- What is vibe coding, exactly? バイブコーディングとは何か? AIに「委ねる」プログラミング新手法
- A Google Gemini model now has a “dial” to adjust how much it reasons 推論モデルは「考えすぎ」、グーグルがGeminiに調整機能
- Meet the researchers testing the “Armageddon” approach to asteroid defense 惑星防衛の最終戦略 科学者たちが探る 「核爆発」研究の舞台裏
- Anthropic can now track the bizarre inner workings of a large language model 大規模言語モデルは内部で 何をやっているのか? 覗いて分かった奇妙な回路