KADOKAWA Technology Review
×
12/16開催 「再考ゲーミフィケーション」イベント参加受付中!
 伊藤穰一氏らとこれからのテクノロジーと規制の関係を考える1日
お知らせ 「お知らせ」はMITテクノロジーレビューの広告主および選定パートナーによって提供されています。
The New Context Conference 2018 Tokyo

伊藤穰一氏らとこれからのテクノロジーと規制の関係を考える1日

世界中から最先端の研究者や起業家らが集まり、「技術革新を生み出す企業やスタートアップがレギュレーションとどう向き合うか」をテーマに語り合う大規模なカンファレンスイベントが開催される。 by MIT Technology Review Japan2018.05.21Promotion

MITメディアラボの伊藤穰一所長がホストを務め、第一線で活躍する研究者や起業家、有識者と最先端の動向を語り合う、大規模なカンファレンスイベント「THE NEW CONTEXT CONFERENCE」(主催=デジタルガレージ、カカクコム、クレディセゾン)が今年も東京・六本木で6月19日に開催される。

17回目となる今回のTHE NEW CONTEXT CONFERENCE 2018 TOKYOは、「テクノロジーの進化がもたらすレギュレーション維新」がテーマ。ブロックチェーンに代表される「フィンテック」、フェイスブックのデータ流出事件やEUの一般データ保護規則(GDPR)導入で関心が高まっている「プライバシー」、フェイクニュースや世論操作で揺れる「メディアの中立性」といった、「テクノロジーと規制」に関するさまざまなトピックを議論する。

スピーカーには、「日本のインターネット父」として知られる慶應義塾大学の村井 純教授、コインチェックの電撃的買収が話題になったマネックスグループの松本 大CEO、ハフポスト日本版の竹下 隆一郎編集長らほか、海外からもMITメディアラボの研究者らを迎える。

「イノベーションの敵」と見なされることも多い「規制」とどう向きあい、付き合っていくべきか。テクノロジーの進化のスピードが早まる中、これからの規制はどうあるべきか。キーパーソンと共に考える1日となる。

昨年のパネルディスカッションの様子

<イベント概要>

  • 日時:2018年6月19日(火) 9:00開場・9:30開演
  • 共催:株式会社 デジタルガレージ、株式会社 カカクコム、株式会社 クレディセゾン
  • 場所:六本木ヒルズ森タワー49F 六本木アカデミーヒルズ
  • 料金:3万円(MITテクノロジーレビュー会員優待あり、詳細は記事末尾参照)

<主なスピーカー>

村井 純氏
慶應義塾大学 環境情報学部 教授

松尾 真一郎氏
ジョージタウン大学・研究教授、B-TED研究センター・ディレクター MITメディアラボ 所長リエゾン(金融暗号)

ブラッドフォード・クロス氏
CEAi CEO

ユージーン・イ氏
Cortico 共同創業者 兼 社長

プラティック・シャー氏
MIT Media Lab リサーチサイエンティスト、主任研究者

中原 裕彦氏
内閣官房 日本経済再生総合事務局 内閣参事官

土井 脩氏
(一財)医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長

大屋 雄裕氏
慶應義塾大学法学部 教授

神田 潤一氏
株式会社マネーフォワード 執行役員 渉外・事業開発責任者、一般社団法人Fintech協会 理事

渡辺 洋之氏
日本経済新聞社 常務取締役

鈴木 正朝氏
一般財団法人 情報法制研究所 理事長、新潟大学 大学院現代社会文化研究科/法学部 教授、理化学研究所 革新知能統合研究センター 情報法制チームリーダー

竹下 隆一郎氏
ハフポスト日本版 編集長

松本 大氏
マネックスグループ株式会社 代表執行役社長 CEO、マネックス証券株式会社 代表取締役社長

ケア・ボラン氏
AMK Microfinance Plc CEO

ジョン・ユング氏
上海商業儲蓄銀行 代表取締役副社長 兼 CIO


MITテクノロジーレビュー会員特典あり

MITテクノロジーレビューは本イベントにメディアスポンサーとして参画しており、本イベントに優待価格で参加できる会員特典を用意しています。詳しくは会員専用ページをご参照ください(チケットが完売・満席の場合はご了承ください)。

人気の記事ランキング
  1. Promotion MITTR Emerging Technology Nite #31 MITTR主催「再考ゲーミフィケーション」開催のご案内
  2. 3 things that didn’t make the 10 Breakthrough Technologies of 2025 list 2025年版「世界を変える10大技術」から漏れた候補3つ
  3. OpenAI’s new defense contract completes its military pivot オープンAIが防衛進出、「軍事利用禁止」から一転
MITテクノロジーレビュー編集部 [MIT Technology Review Japan]日本版 編集部
MITテクノロジーレビュー(日本版)編集部
▼Promotion 再考 ゲーミフィケーション
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者決定!授賞式を11/20に開催します。チケット販売中。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る