KADOKAWA Technology Review
×
ブロックチェーンはなぜ安全と言えるのか?その理由を理解する
Mr. Tech
ニュース Insider Online限定
How secure is blockchain really?

ブロックチェーンはなぜ安全と言えるのか?その理由を理解する

ブロックチェーンは安全だといわれているが、本当にそうなのだろうか? なぜ、ブロックチェーンは安全と言われているのだろうか? 理論と社会実装における安全性を改めて確認する。 by Mike Orcutt2018.06.13

ブロックチェーンを利用する主な理由は、人々、特に互いを信用していない人々が、安全かつ改ざん不能な方法で貴重なデータを共有できることにある。なぜなら、ブロックチェーンは、改ざんを企む攻撃者が巧みにごまかそうとしても、きわめて難しい高度な数学と革新的なソフトウェア規則を使用してデータを保存しているからだ。しかし、手の込んだ数学とソフトウェア規則が凄腕の詐欺師である人間と接触し、厄介なことが起こり得る実社会では、最もうまく設計されたブロックチェーン・システムのセキュリティでさえも破られることがある。

その理由を理解するには、まず、ブロックチェーンを理論上「安全」にしているものは何かを理解する必要がある。ビットコインが好例だ。ビットコインのブロックチェーンで共有されるデータは、これまでのビットコインによるすべてのトランザクションの履歴、つまり会計台帳だ。この台帳の複数のコピーが「ノード」と呼ばれるコンピューターのネットワーク上に保存される。誰かがトランザクションを台帳に送信するたびに、ノードはそのトランザクションが有効かどうか、ビットコインを使った人物がビットコインを所有していたかどうかを確認する。一部のノードは互いに競い合って有効なトランザクションを「ブロック」としてまとめ、そのブロックを前のブロックのチェーンに追加する。ノードの所有者は採掘者(マイナー)と呼ばれる。新しいブロックをチェーンに追加できた採掘者は報酬としてビットコインを獲得する。

このシステムを理論的に改ざん不能にする理由は2つある。1つは、各ブロックに固有の暗号指紋(フィンガープリント)だ。もう1つは、ネットワーク上のノードが共有履歴に合意するためのプロセスである「合意プロトコル」の2つだ。

ハッシュと呼ばれる暗号指紋を最初に生成する作業は、膨大な計算時間とエネルギーを要する。このような仕組みで、ハッシュはブロックチェーンにブロックを追加した採掘者がビットコイン報酬を稼ぐために計算作業をした証明となる(そのためビットコインは「プルーフ・オブ・ワーク(仕事の証明)」プロトコルを使用していると言われる)。ブロックを改ざんするには新しいハッシュを生成する必要があるため、ハッシュは一種の封印としても機能する。だが、ハッシュがそのブロックのハッシュと一致するかを検証するのは容易であり、いったんノードがハッシュを生成すれば、ノードはそれぞれのブロックチェーンのコピーに新しいブロックを加えて更新する。これが合意プロトコルである。

最後のセキュリティ要素は、各ブロックに前のブロックに唯一無二のハッシュが含まれているため、ハッシュがブロックチェーン内のリンクとしても機能することだ。したがって、台帳の項目を後から変更(改ざん)したければ、その項目が含まれているブロックのハッシュだけでなく、それ以前のすべてのブロックのハッシュも新たに変更する計算が必要になる。しかも、他のノードが新しいブロックをチェーンに追加する前にその計算をしなければならない。したがって、他のすべてのノードのコンピューターよりも強力なコンピューターを持っていない限り(持っ …

こちらは有料会員限定の記事です。
有料会員になると制限なしにご利用いただけます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. The winners of Innovators under 35 Japan 2024 have been announced MITTRが選ぶ、 日本発U35イノベーター 2024年版
  2. Kids are learning how to make their own little language models 作って学ぶ生成AIモデルの仕組み、MITが子ども向け新アプリ
  3. The race to find new materials with AI needs more data. Meta is giving massive amounts away for free. メタ、材料科学向けの最大規模のデータセットとAIモデルを無償公開
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者決定!授賞式を11/20に開催します。チケット販売中。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る