CGキャラが実写でバク転習得、モーションデザインを変える新研究
機械学習によって、人や生物と同等の複雑な動きができるキャラクターを簡単に製作できるかもしれない。将来的には人が考えつかない動きさえも手に入れられる可能性がある。 by Will Knight2018.05.29
近い将来、ビデオ・ゲームのキャラクターは最新のビデオ・ゲームに登場する前に、デジタル道場でカンフー・キックを練習するようになるかもしれない。
米国カリフォルニア大学バークレー校とカナダのブリティッシュ・コロンビア大学の人工知能(AI)研究者は、人の動きを模倣して武術やパルクール、アクロバットを身につけるバーチャル・キャラクターを作り上げた。バーチャル・キャラクターは、武術などを完璧に習得するまでひたすら練習を繰り返す。
この研究は、ビデオ・ゲームや映画の製作方法を変える可能性がある。アニメーターはキャラクターの動作を綿密に分解して描く代わりに、プログラムに実写映像を投入し、キャラクターに実写映像の動きを練習させる。そして、動きを習得したキャラクターをゲームや映画に登場させ、習得した動作を実行させるのだ。
「キャラクターのデザイナーが数種類の例を提供するだけで、システムがあらゆる状況に対応できるように一般化します」。研究を進めるカリフォルニア大学バークレー校博士課程1年生のジェイソン・ポンは説明する。
人工知能(AI)研究者によって開発されたバーチャル・キャラクターは、強化学習と呼ばれるAIの手 …
- 人気の記事ランキング
-
- Inside the controversial tree farms powering Apple’s carbon neutral goal 1日100万本の植林が生む 広大な「緑の砂漠」 ブラジル・セラードの光と影
- This American nuclear company could help India’s thorium dream インドが描いた「トリウムの夢」、米企業の燃料技術で花開くか
- Synthesia’s AI clones are more expressive than ever. Soon they’ll be able to talk back. 「不気味の谷」越え近づく? 進化した最新AIクローン技術
- Inside the controversial tree farms powering Apple’s carbon neutral goal 1日100万本の植林が生む 広大な「緑の砂漠」 ブラジル・セラードの光と影