「ターゲティングはユーザーのため」ザッカーバーグCEO語る
ザッカーバーグCEOは、大規模なデータ流失不祥事に揺れるフェイスブックの立て直しについて、記者のインタビューに答えた。ターゲティング広告に使うユーザー・データの収集は中止しないが、信頼回復に全力をあげると話している。 by Rachel Metz2018.04.10
数百万人分のデータが流出したというスキャンダルの発生を受けて、4月4日、フェイスブックのマーク・ザッカーバーグCEO(最高経営責任者)は、同社が数十億人のユーザーを保護することについて大きな責任を感じていると語った。だが、問題を解決するには数年を要することも認めている。
ザッカーバーグCEOはジャーナリストとの1時間にわたる電話インタビューで意見を述べた。インタビューはフェイスブックが、8700万人分の情報がケンブリッジ・アナリティカに流出した可能性がある、と投稿したちょうど1時間後に開かれた。 …
- 人気の記事ランキング
-
- What is vibe coding, exactly? バイブコーディングとは何か? AIに「委ねる」プログラミング新手法
- A Google Gemini model now has a “dial” to adjust how much it reasons 推論モデルは「考えすぎ」、グーグルがGeminiに調整機能
- Meet the researchers testing the “Armageddon” approach to asteroid defense 惑星防衛の最終戦略 科学者たちが探る 「核爆発」研究の舞台裏
- Anthropic can now track the bizarre inner workings of a large language model 大規模言語モデルは内部で 何をやっているのか? 覗いて分かった奇妙な回路