「ターゲティングはユーザーのため」ザッカーバーグCEO語る
ザッカーバーグCEOは、大規模なデータ流失不祥事に揺れるフェイスブックの立て直しについて、記者のインタビューに答えた。ターゲティング広告に使うユーザー・データの収集は中止しないが、信頼回復に全力をあげると話している。 by Rachel Metz2018.04.10
数百万人分のデータが流出したというスキャンダルの発生を受けて、4月4日、フェイスブックのマーク・ザッカーバーグCEO(最高経営責任者)は、同社が数十億人のユーザーを保護することについて大きな責任を感じていると語った。だが、問題を解決するには数年を要することも認めている。
ザッカーバーグCEOはジャーナリストとの1時間にわたる電話インタビューで意見を述べた。インタビューはフェイスブックが、8700万人分の情報がケンブリッジ・アナリティカに流出した可能性がある、と投稿したちょうど1時間後に開かれた。 …
- 人気の記事ランキング
-
- China built hundreds of AI data centers to catch the AI boom. Now many stand unused. AIデータセンター 中国でバブル崩壊か? 需要低迷で大量放置の実態
- Why handing over total control to AI agents would be a huge mistake 「AIがやりました」 便利すぎるエージェント丸投げが危うい理由
- China built hundreds of AI data centers to catch the AI boom. Now many stand unused. AIデータセンター 中国でバブル崩壊か? 需要低迷で大量放置の実態
- How to have a child in the digital age 「あなたはもうママですね」 ネット・デジタルが約束する 「完璧な出産」の幻想