KADOKAWA Technology Review
×
2024年を代表する若きイノベーターたちに会える!【11/20】は東京・日本橋のIU35 Japan Summitへ
DeepMind Will Use AI to Streamline Targeted Cancer Treatment

囲碁の次はがん治療
ディープマインドが英で提携

機械学習によって、がんの放射線治療の計画にかかる医師の手間を減らす。 by Jamie Condliffe2016.09.01

放射線で腫瘍をどう攻撃するかを割り出すのは、医師にとって大変な負担だ。ディープマインド(グーグルの機械学習子会社)は、人工知能(AI)がその負担を減らせるのでは、と考えている。

医師ががん患者に放射線治療を施す際、周囲の正常組織をできるだけ保護するため、身体のどの角度から放射線を当てて腫瘍を破壊するか慎重に判断しないといけない。このプロセスは「領域抽出」と呼ばれ、医師は治療するべき箇所とそうでない箇所を手作業で患者の腫瘍分布の3Dスキャンに線引きしていた。そのプロセスは、頭部と頸部のがん(大抵の場合腫瘍が多くの重要な組織上の機能に隣接している)では特に複雑だ。

現在、ディープマインドはロンドン大学病院と共同で、領域抽出を自動化する人工知能システムの開発に取り組もうとしている。ディープマインドは、頭部と頸部を患った元がん患者700人分の匿名スキャンを分析し、治療プロセスで医師がどうがんの領域を判断しているのかを学習するアルゴリズムを開発しようとしている。究極的には、自動的に3Dスキャンから領域を抽出させようとしている。

「放射線治療計画の決定に関する臨床医の責任がなくなるわけではありませんが、領域の抽出作業は最大4時間から1時間ほどに短縮されるのではと期待しています」とディープマインドは説明する。

同時にディープマインドのプロジェクトチームは、同様のアルゴリズムを他の部位のがん治療にも応用できるのでは、と期待している。

IBMのスーパーコンピューター「ワトソン」も、機械学習をがんの個別治療に応用している。ただし、ワトソンの手法はやや学術的で、現時点では、医師ががん患者により優れた治療計画を作成できるよう、60万件の医療検査レポートと、150万人の患者記録と医療裁判記録を利用している。

なお、このプロジェクトはイギリスの国民医療サービスとの3度目の共同研究で、ディープマインドにとっては初の医療研究ではない。今年前半、別のプロジェクトのアプリ経由でディープマインドが160万人の患者記録に自由にアクセスをできることが明るみに出て批判の的になった後、ディープマインドは、100万件の目の画像スキャンを分析することで、視覚的変性の兆候を早期に発見することに貢献しているのだと釈明した。

このプロジェクトで、その反省が活かされていればよいのだか。

(関連記事:DeepMind, “DeepMind’s First Medical Research Gig Will Use AI to Diagnose Eye Disease”)

人気の記事ランキング
  1. How ChatGPT search paves the way for AI agents 脱チャットGPTへ、オープンAIが強化するプラットフォーム戦略
  2. Promotion NIHONBASHI SPACE WEEK 2024 アジア最大級の宇宙ビジネスイベント、東京・日本橋でまもなく開催
  3. Promotion Innovators Under 35 Japan Summit 2024 in Nihonbashi 2024年のイノベーターが集結「U35 Summit」参加者募集中
  4. The winners of Innovators under 35 Japan 2024 have been announced MITTRが選ぶ、 日本発U35イノベーター 2024年版
  5. This AI-generated Minecraft may represent the future of real-time video generation AIがリアルタイムで作り出す、驚きのマイクラ風生成動画
  6. OpenAI brings a new web search tool to ChatGPT チャットGPTに生成AI検索、グーグルの牙城崩せるか
タグ
クレジット Photograph by Philippe Huguen | Getty
ジェイミー コンドリフ [Jamie Condliffe]米国版 ニュース・解説担当副編集長
MIT Technology Reviewのニュース・解説担当副編集長。ロンドンを拠点に、日刊ニュースレター「ザ・ダウンロード」を米国版編集部がある米国ボストンが朝を迎える前に用意するのが仕事です。前職はニューサイエンティスト誌とGizmodoでした。オックスフォード大学で学んだ工学博士です。
▼Promotion イノベーター under35 2024
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者決定!授賞式を11/20に開催します。チケット販売中。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る