グーグルがAR開発ツールを公開、第2の「ポケモンGO」は出るか
グーグルがAndroidで動作する拡張現実(AR)アプリ開発ソフトウエア・ツールセットを公開した。Androidは巨大な市場を持つだけに、既存モバイル・アプリのAR版などで「ポケモンGO」に匹敵するキラー・アプリが登場するかもしれない。 by Martin Giles2018.02.26
本物のポルシェが家の前に停まっていなくても、今やスマホを使って拡張現実(AR)でバーチャル・ポルシェをポイッと出現させて、そのポルシェでかっ飛ばす疑似体験ができる。
そんな体験を実現するのが、グーグルのソフトウェア・ツールセット「ARコア(ARCore)」だ。ARコアを使えば、デジタル画像をモバイル機器のカメラを通した現実世界に重ね合わせるARアプリを容易に開発できるようになる。グーグルはこれまでARコアを一部の開発者向けにだけ提供していたが、2月23日、今後すべての開発者に公開すると発表した。
アップルとフェイスブックの両社は昨年、AR開発者向けのツールを発売した。居間でバーチャルの家具の配置替えをしたり、空中を浮遊するようなゲームをしたりするiPhoneアプリが現在出回っている。 しかしAndroid搭載スマホ市場の巨大さによって、開発者たちはモバイルARにこれまで不足していたものにようやく気づこうとしている。モバイルARが今、必要としているのは、誰もが飛びつきたくなるキラー・アプリなのだ。
最も有望なアプリはこれまでゲーム界に現れている。調査会社のセンサータワー(Sensor Tower)よると、アップルのARツールセット「ARキット(ARKit)」で構築されている …
- 人気の記事ランキング
-
- AI crawler wars threaten to make the web more closed for everyone 失われるWebの多様性——AIクローラー戦争が始まった
- Promotion Innovators Under 35 Japan × CROSS U 好評につき第2弾!研究者のキャリアを考える無料イベント【3/14】
- Inside the race to archive the US government’s websites 米政府系サイトが続々閉鎖、 科学者らが緊急保存作戦
- From COBOL to chaos: Elon Musk, DOGE, and the Evil Housekeeper Problem 米「DOGE暴走」、政府システムの脆弱性浮き彫りに
- What a major battery fire means for the future of energy storage 米大規模バッテリー火災、高まる安全性への懸念