地上30階で働く未来の仕事
女性技術者が語った
「誇り」と「やりがい」
風力エネルギー産業の成長は著しく、風力タービンの設置・メンテナンス業は米国で急成長している仕事の1つだ。その現場は、いわゆる荒くれ男たちの過酷な現場と思われがちだが、約400基の建設に携わった女性技術者は再生可能エネルギーに携わるやりがいがあるという。 by Erin Winick2018.01.30
30階以上の高さで働く人のほとんどは、超高層ビル内の安全な場所で仕事をする。一方、メレディス・ハーフペニーは仕事中に、風力タービン上で髪がそよ風になびくのを感じる。
ハーフペニー自身の推定によると、これまでに建設に携わった風力タービンは約400基。1200回以上にわたって、巨大なタワーを昇り降りしてきた。ハーフペニーが就いているのは、間違いなく未来の仕事だ。ハーフペニーのスキルは勤務地であるカナダのオンタリオ州だけでなく、国境南部に隣接する米国でも大きな需要がある。2017年、米国労働統計局は、米国で2番目に急成長している職業の代表として風力タービン技術者を挙げた。2026年には風力タービン技術者の数は2倍以上に増加するという(最も急成長すると予測された職業は太陽光パネル敷設者)。
「人々はいくらかの不安を抱いていると思います。風力発電が新しい技術であり、人々は変化を受け入れにくいからです。この第一世代の時代が終わり、私たちがこの新しい技術とともに前進すれば、より多くの人に受け入れられる分野になるでしょう」。MITテクノロジーレビューのイ …
- 人気の記事ランキング
-
- Why handing over total control to AI agents would be a huge mistake 「AIがやりました」 便利すぎるエージェント丸投げが危うい理由
- An ancient man’s remains were hacked apart and kept in a garage 切り刻まれた古代人、破壊的発掘から保存重視へと変わる考古学
- OpenAI has released its first research into how using ChatGPT affects people’s emotional wellbeing チャットGPTとの対話で孤独は深まる? オープンAIとMITが研究
- How to have a child in the digital age 「あなたはもうママですね」 ネット・デジタルが約束する 「完璧な出産」の幻想