KADOKAWA Technology Review
×
【3/14東京開催】若手研究者のキャリアを語り合う無料イベント 参加者募集中
ニュース Insider Online限定
Gene Therapy Could Make Cancer Care More Unequal, and This Map Shows Why

遺伝子療法の承認で広がる、がん治療の地域間格差

遺伝子療法のキムリアとイエスカルタが米国で昨年承認され、奇跡的な効果が報告されている。しかし、これらの療法による治療を提供しているのはまだ一部の都市に限られており、治療を受けられるかどうか患者がどこに住んでいるかに左右されるのが現状だ。 by Emily Mullin2018.01.29

2つの新しいがん治療法が奇跡的な効果を上げている。しかし、アーカンソー州やモンタナ州、そのほかいくつかの地方の州に住む人々、ましてや米国以外の人々は、数百、数千キロもの旅をしなければ治療を受けることができない。また、いずれはどこでも治療が受けられるようになるかと思えば、そうでもないようだ。

画期的な遺伝子療法であるキムリア(Kymriah)とイエスカルタ(Yescarta)が、米国で2017年に承認された。しかし、これらの治療にかかる1回の費用はキムリアで47万5000ドル、イエスカルタで37万3000ドルと非常に高額だ。そのうえ、今のところ一部の都市部でしか治療を受けられない。以下に、治療が受けられる都市を地図に示す(現在、キムリアの治療が受けられる場所は赤、イエスカルタの治療が受けられる場所は青、両方受けられる場所は緑、キムリアの治療が予定されている場所はオレンジで示した。左上のタブをクリックすると全ての場所のドロップダウン・リストが表示される)。

 

地図には、地方の州に大きな空白ができている。今でさえ、がんによる死亡率が都市部より高い地域だ。キムリアとイエスカルタはどちらも、従来の抗がん剤が効果を表さない場合の最後の手段となっているため、こうした地域に住む人々にとっては深刻な問題だ。患者がキムリアかイエスカルタの治療を受ける頃には既に症状が進行している場合がほとんどで、長距離移動が難しく、治療の遅れにつながりかねない。

公平を期すために言うと、ノバルティス(Novartis)が販売するキムリアとギリアド(Gilead)が販売するイエスカルタは、 …

こちらは有料会員限定の記事です。
有料会員になると制限なしにご利用いただけます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. AI crawler wars threaten to make the web more closed for everyone 失われるWebの多様性——AIクローラー戦争が始まった
  2. Promotion Innovators Under 35 Japan × CROSS U 好評につき第2弾!研究者のキャリアを考える無料イベント【3/14】
  3. From COBOL to chaos: Elon Musk, DOGE, and the Evil Housekeeper Problem 米「DOGE暴走」、政府システムの脆弱性浮き彫りに
  4. What a major battery fire means for the future of energy storage 米大規模バッテリー火災、高まる安全性への懸念
  5. A new Microsoft chip could lead to more stable quantum computers マイクロソフト、初の「トポロジカル量子チップ」 安定性に強み
▼Promotion
U35イノベーターと考える 研究者のキャリア戦略 vol.2
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る