KADOKAWA Technology Review
×
【3/14東京開催】若手研究者のキャリアを語り合う無料イベント 参加者募集中
リップルは有望でもXRPが「次のビットコイン」にならない理由
Julian Böck on Unsplash
ニュース 無料会員限定
No, Ripple Isn’t the Next Bitcoin

リップルは有望でもXRPが「次のビットコイン」にならない理由

2017年12月にリップルが運営する暗号通貨XRPが高騰した。次なるビットコインかと色めき立った人たちもいるが、XRPはビットコインとは根本的に異なるところがある。 by Mike Orcutt2018.01.18

すべての暗号通貨が同じように作られているわけではない。しかし、XRPに投資している人にそれを言ってはいけない。2017年12月、ブロックチェーンを使用して未来の支払いシステムを構築すると自称している会社、リップル(Ripple)の所有する暗号通貨XRPが価格にして700%ととんでもなく高騰した。XRPの総額は1500億ドル近くにまで達し、リップルの共同創業者で元CEO(最高経営責任者)であるクリス・ラーセンは束の間、世界的な大富豪の一人になった。

騒ぎは大きくなり、少なくとも一部では、XRPを買い占めれば「次のビットコイン」に参加できると信じた人たちもいた。しかし今回の騒動は、こうした人にとって、とても高くつく勉強に終わる可能性が高い。つまり、彼らが投資したのはビットコインとはまったく別物なのだ。

第一に、ビットコインは取引を認証し、通貨の安全を維持するのに「マイナー(採掘者)」のネットワークを使っている。ビットコインはマイニング(採掘)に対する報酬として支払われ、ネットワークを継続して運用させることへの動機づけとして働いている(「ビットコインとは何だったのか?」を参照)。一方、リップルに採掘者はいない。XRPの現存する1000億個のトークンは全て、2012年にネットワークができたときに作られたものだ。創業者はトークン200億個を保有し、残りをリップルに贈与した。それ以来、同社は「系統立てて」トークンを顧客に配布してき …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. AI crawler wars threaten to make the web more closed for everyone 失われるWebの多様性——AIクローラー戦争が始まった
  2. Promotion Innovators Under 35 Japan × CROSS U 好評につき第2弾!研究者のキャリアを考える無料イベント【3/14】
  3. From COBOL to chaos: Elon Musk, DOGE, and the Evil Housekeeper Problem 米「DOGE暴走」、政府システムの脆弱性浮き彫りに
  4. What a major battery fire means for the future of energy storage 米大規模バッテリー火災、高まる安全性への懸念
  5. A new Microsoft chip could lead to more stable quantum computers マイクロソフト、初の「トポロジカル量子チップ」 安定性に強み
▼Promotion
U35イノベーターと考える 研究者のキャリア戦略 vol.2
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る