KADOKAWA Technology Review
×
始めるならこの春から!年間サブスク20%オフのお得な【春割】実施中
ピザを届けに無人宅配車が来たら、どう応対するか?
Ford Motor Company
ニュース 無料会員限定
Apparently, People Say “Thank You” to Self-Driving Pizza Delivery Vehicles

ピザを届けに無人宅配車が来たら、どう応対するか?

フォードのファーリー副社長は、コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)の講演で自動運転自動車によるピザ宅配の実験について語った。同社は自動運転自動車の主な用途として商品配達を挙げており、こうした実験は商品を受け取る際の人々の振る舞いを調べるために重要だとしている。 by Rachel Metz2018.01.16

フォードの副社長でグローバル市場担当のジム・ファーリーがピザの宅配について考えることに多くの時間を費やしているという事実は、その肩書きからは思いもつかないことだ。しかし、自律自動車部門のビジネス戦略を管掌するファーリー副社長は、今後、ピザのような商品の配達が自動運転自動車の主要な活用法になると考えており、商品の受け取りの際に人々がどのように振る舞うかを知りたいと思っている。

2017年の夏、フォードはドミノ・ピザと一緒にミシガン州アナーバーである実験をした。無作為に選んだ顧客の自宅に、自動運転型のセダン「フォード・フュージョン」のハイブリッド車でピザを届けたのだ。その車にはオペレーターが乗っており、人間が運転する普通の車が動画を撮影しながら後に続いた。顧客がピザを受け取るには、自動運転車に近づいて車体の側面にあるタッチスクリーンに数字を入力しなければな …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
【春割】実施中!年間購読料20%オフ!
人気の記事ランキング
  1. Why handing over total control to AI agents would be a huge mistake 「AIがやりました」 便利すぎるエージェント丸投げが危うい理由
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る