2018年、機械学習はクラウドで実行するのが当たり前になる
2017年にはアマゾン、グーグル、マイクロソフトといった大手テック企業がこぞって、クラウド・プラットフォームに人工知能(AI)技術を導入した。この傾向は今後も続き、2018年にはクラウド内で多くの機械学習が実行されるようになるだろう。 by Jackie Snow2018.01.11
クラウド・コンピューティングはすでに巨大なビジネスであり、競争は厳しい。2017年、ユーザー獲得のためのテック企業の争いは新たな領域へ踏み込んだ。クラウドベースの人工知能(AI)の大規模な導入である。
AIを利用できる大規模システムの構築は、中小企業には手が出せないほど高い費用がかかる。機械学習アルゴリズムの訓練に多くのコンピューティング能力が必要になるのが主な理由だ。そこで、アマゾン、マイクロソフト、グーグルといった企業の登場である。これらの企業は、膨大なコンピューティング・リソースを有しており、400億ドル規模のクラウド・コンピューティング産業で大きなシェアを握っている。こうした企業にとっては、クラウドにAI機能を追加するのは、単に顧客の要望に応え続けるという問題でしかない。顧客は自分たちのソフトウェアに、高い費用対効果で機械学習を組み込むことをますます期待するようになっているのだ。
AWS(アマゾン・ウェブ・サービス)を擁するアマゾンは、クラウド市場の先頭に立っている。アマゾンは、2017年11 月27日~12月1日にラスベガスで開催したカンファレンス「 …
- 人気の記事ランキング
-
- Inside the controversial tree farms powering Apple’s carbon neutral goal 1日100万本の植林が生む 広大な「緑の砂漠」 ブラジル・セラードの光と影
- Synthesia’s AI clones are more expressive than ever. Soon they’ll be able to talk back. 「不気味の谷」越え近づく? 進化した最新AIクローン技術
- This American nuclear company could help India’s thorium dream インドが描いた「トリウムの夢」、米企業の燃料技術で花開くか
- Inside the controversial tree farms powering Apple’s carbon neutral goal 1日100万本の植林が生む 広大な「緑の砂漠」 ブラジル・セラードの光と影