
VR/AR時代のインターフェイスは「脳波」が主役になる
脳波で楽しめるゲームを公開しているスタートアップ企業「ニューラブル」が、脳波でタイピングできる技術を開発中だ。VRやARにはパソコンやスマホとは異なるインターフェイスが必要だという。 by Jamie Condliffe2017.11.10
クリック、タイピング、スワイプは2017年における標準的な操作方法である。しかし、ニューラブル(Neurable)というスタートアップ企業は、実質現実(VR)や拡張現実(AR)を効率よく使えるように、それらの操作すべてを思考力だけに置き換えたいと考えている。
「主要なコンピューター技術は、いずれもコンピューターと人とのやりとりに進化を求められています」と、ニューラブルの共同創業者、ラムセス・アルカイド最高経営責任者(CEO)は11月8日、マサチューセッツ州ケンブリッジで開催されたMITテクノロジーレビュー主催のカンファレンス「EmTech」で語った。
「コンピューターには、グラフィカル・ユーザー・インターフェイスとマウスがあります。スマートフォンは、静電容量方式のタッチ・スクリーンを使っています。そして今、ARの世界が開けようとしていて、コンピューターやスマートフォンよりも自然なやりとりをする方法を考えるときがきたのです。そ …
- 人気の記事ランキング
-
- Inside the controversial tree farms powering Apple’s carbon neutral goal 1日100万本の植林が生む 広大な「緑の砂漠」 ブラジル・セラードの光と影
- Synthesia’s AI clones are more expressive than ever. Soon they’ll be able to talk back. 「不気味の谷」越え近づく? 進化した最新AIクローン技術
- This American nuclear company could help India’s thorium dream インドが描いた「トリウムの夢」、米企業の燃料技術で花開くか
- Inside the controversial tree farms powering Apple’s carbon neutral goal 1日100万本の植林が生む 広大な「緑の砂漠」 ブラジル・セラードの光と影