現場のワザをVRで学習、製造業ロボットが着々と進化中
今日の製造現場では様々な作業が人間からロボットに置き換わっている。プログラムを書くのが大変であるため現時点ではまだ人間が担当している細かい作業もいずれ、実質現実での人間の動きから学習するロボットに置き換えられるかもしれない。 by Will Knight2017.11.21
昨今、ますます多くの製造プロセスがロボットに置き換わっているが、いまだに細かい作業は苦手で、プログラムを作成するのにも時間がかかる。
そんな中、エンボディド・インテリジェンス(Embodied Intelligence)というスタートアップ企業が、観察や実験、反復により学習するロボットを開発して状況を変えようとしている。ロボットを訓練するのは、実質現実(VR)ゴーグルをかけた遠隔操縦者だ。
エンボディド・インテリジェンスの狙いがいくつかでも実現すれば、製造業だけでなく他の産業にも大きな影響を与えられるだろう。ロボットがもっと器用になり、短時間で学習できるようになるので、仕事のやり方が大きく変わる可能性がある。
エンボディド・インテリジェンスを設立したのは、カリフォルニア大学バークレー校のピーター・アビール教授と数名の学生たちだ。アビール教授は機械学習の専門家であり、実践と実験を通してロボットに難しいタスクを実行させるように訓練する草分け的な研究をしている(「3 …
- 人気の記事ランキング
-
- A Google Gemini model now has a “dial” to adjust how much it reasons 推論モデルは「考えすぎ」、グーグルがGeminiに調整機能
- What is vibe coding, exactly? バイブコーディングとは何か? AIに「委ねる」プログラミング新手法
- Meet the researchers testing the “Armageddon” approach to asteroid defense 惑星防衛の最終戦略 科学者たちが探る 「核爆発」研究の舞台裏
- Anthropic can now track the bizarre inner workings of a large language model 大規模言語モデルは内部で 何をやっているのか? 覗いて分かった奇妙な回路