「発電所以外」の温室効果ガス、依然として打つ手なし
温室効果ガス削減と聞くと火力発電所の置き換えに関心が向かいがちだ。だが、火力発電所以外にも、航空、海運、セメント製造・製鉄などの多量の温室効果ガスを排出している産業分野がある。しかもこれらの分野の多くで、決め手となる対策がない。 by James Temple2018.07.03
気候に関する議論では大抵、化石燃料による発電所を風力タービンや太陽光発電パネルなどのテクノロジーで置き換える必要性が話題の中心となる。
ところが、サイエンス誌に掲載された新しい論文により、厳然たる事実を思い出すこととなった。世界のエネルギー・システムには依然として、温室効果ガスの排出を廉価な方法で止められない巨大分野が残っている。
航空機での移動、長距離運輸、海運、製鉄、セメント製造業、「負荷追従」型発電(後述)からの温室効果ガス排出量は、地球全体のエネルギーおよび産業部門の排出量の27%を占める。論文の著者らによると、これらの排出源からの排出量を削減するには、さらに多大な研究、イノベーション、戦略調整が必要だという。
論文の筆頭著者であるスティーブン・デイビス准教授は、「気候目標を本気で達成するには、これらの解決困難な分野に今すぐ取り組む必要がある」という。デイビス准教授は地球システムを研究する科学者で、カリフォルニア大学アーバイン校に所属している。30人を超える共著者には、スタンフォード大学のサリー・ベンソン教授、カーネギー研究所のケン・カルデイラ博士、カリフォルニア工科大学のネイサン・ルイス教授、マサチューセッツ工科大学(MIT)のジェシカ・トランシック准教授とイェット・ミン・チャング教授などの著名人の名前が挙げられている。
航空、トラック輸送、海運
コストが下がり、性能が向上しているリチウムイオン電池と水素燃料電池のおかげで、運輸業界の大きな部分で排出量削減に着手できるようになった。対象分野には自動車、軽トラック、短いセミトレーラーなどが含まれる。
ただしリチウムイオン電池と燃料電池は依然として重量と価格の負担が大き過ぎるため、長距離トレーラー輸送や海運には向かない …
- 人気の記事ランキング
-
- How ChatGPT search paves the way for AI agents 脱チャットGPTへ、オープンAIが強化するプラットフォーム戦略
- Promotion NIHONBASHI SPACE WEEK 2024 アジア最大級の宇宙ビジネスイベント、東京・日本橋でまもなく開催
- Promotion Innovators Under 35 Japan Summit 2024 in Nihonbashi 2024年のイノベーターが集結「U35 Summit」参加者募集中
- This AI-generated Minecraft may represent the future of real-time video generation AIがリアルタイムで作り出す、驚きのマイクラ風生成動画
- Inside a fusion energy facility 2026年の稼働目指す、コモンウェルスの核融合施設へ行ってみた
- Why AI could eat quantum computing’s lunch AIの急速な進歩は 量子コンピューターを 不要にするか