KADOKAWA Technology Review
×
【冬割】 年間購読料20%オフキャンペーン実施中!
ナンバーワン量子国家を賭けた戦い、米国が避けるべき5つのシナリオ
Ms. Tech
ニュース Insider Online限定
Keeping America first in quantum computing means avoiding these five big mistakes

ナンバーワン量子国家を賭けた戦い、米国が避けるべき5つのシナリオ

量子コンピューターや量子通信などの量子テクノロジーの開発をめぐって、米国、中国、欧州の国際競争が加速している。米国が優位性を保つために侵してはならない過ちとは何か。5つにまとめた。 by Martin Giles2018.06.28

人工知能(AI)分野のリーダーという立場を中国に奪われた米国は、量子テクノロジー分野では世界トップの地位を守ろうと決意している。

米国議会では、量子テクノロジーに関わる2つの法案が個別に提出されようとしている。2つの法案は、量子科学研究への連邦政府予算をこれまで以上に増やし、この分野での官民協力をいっそう奨励するかもしれない。とりわけ重点が置かれているのは、量子コンピューティングだ。この分野が発展することで、現在最高の性能を持つスーパーコンピューターがそろばん程度に霞んで見えてしまうほどのマシンを将来的に作り出せる可能性がある。

データをビット(0または1)で処理する従来のマシンとは違い、量子コンピューターは0と1の両方の値を同時に表せる量子ビット(キュービット)を利用する。従来型のコンピューターの場合、扱える情報量が数ビット増えても演算能力に大きな差は生まれないが、量子コンピューターの場合、扱える情報量が数キュービット増えれば、マシンの演算能力は指数関数的に高まる。

この複雑なテクノロジーはまだ萌芽期にあるものの、急速に発展している(「量子コンピューターはなぜ必要なのか?」参照)。量子テクノロジーは将来、研究者が新たな材料を開発したり、医薬品として使える新しい分子を作り出したり、石油の探索などに使える超強力なセンサーを作ったりするのに役立つかもしれない。量子テクノロジーは国家安全保障にも大きく影響する。量子コンピューターを利用することで、現在使われている最先端の暗号さえも破れるかもしれないのだ。実質的に侵入不可能な、新しい通信ネットワークの構築もできるだろう。

背後に迫る中国

他の国や地域では、発表されている量子関連の野心的な研究や事業の計画にすでに資金を提供している。欧州連合(EU)は約12億ドルを出資して複数年にわたる計画を始動している。中 …

こちらは有料会員限定の記事です。
有料会員になると制限なしにご利用いただけます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
【冬割】実施中! 年間購読料20%オフ!
人気の記事ランキング
  1. OpenAI has created an AI model for longevity science オープンAI、「GPT-4b micro」で科学分野に参入へ
  2. Promotion Innovators Under 35 Japan × CROSS U 無料イベント「U35イノベーターと考える研究者のキャリア戦略」のご案内
  3. 10 Breakthrough Technologies 2025 MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版
  4. Driving into the future 「世界を変える10大技術」の舞台裏、2024年の誤算とは?
▼Promotion
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者決定!授賞式を11/20に開催します。チケット販売中。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る