KADOKAWA Technology Review
×
MITTRが選ぶ35歳未満のイノベーター「IU35 2024 Japan」発表!
11/20授賞式開催決定
DNAだけで顔がわかる? 驚きの論文に科学者から疑問の声
Proceedings of the National Academy of Sciences, MIT Technology Review
ニュース Insider Online限定
Does Your Genome Predict Your Face? Not Quite Yet

DNAだけで顔がわかる? 驚きの論文に科学者から疑問の声

合成生物学者であり実業家でもあるJ・クレイグ・ベンターが新たに発表した論文によれば、ゲノム情報からあなたの顔を推測することができるという。しかし科学者からは辛辣な批判の声が上がっている。 by Antonio Regalado2017.09.13

カリフォルニア州のゲノム研究会社ヒューマン・ロンジェビティ(Human Longevity)が9月4日、ヒトゲノムを解読することで、そのゲノムの持ち主がどのような顔をしているかを予測し、個人を特定することができるという大胆な主張の論文を発表した。

DNAから人間の顔を写真のように復元できるという主張は、大きな影響をもたらす可能性がある。警察は血痕(に含まれるDNA)を使って容疑者をリストの中から選び出せるようになるだろうし、真の意味でプライバシーを維持したまま研究用にゲノムを収集することは不可能になってしまうだろう。

しかし、この主張に対してソーシャルメディア上で寄せられた科学者からの辛辣な反応は、ヒューマン・ロンジェビティの創業者である有名なゲノミクス専門家、J・クレイグ・ベンターが期待していたものではなかっただろう。

論文を査読した2名の専門家、そして1名の元従業員によれば、ベンターは実際には十分な集団の中からゲノムを使って個人を選び出すことはできておらず、そのため、ベンターの論文は掲載誌を探すのに苦労したという。

「クレイグ・ベンターはゲノムから顔を予測できていません」と、系統研究のWebサイトである「マイヘリテイジ・ドットコム(MyHeritage.com)」のヤニフ・エーリッヒ最高科学責任者(CSO)は単刀直入にツイートしている。エーリッヒCSOは主張に際し、ベンター自身も自分のゲノムで顔予測を行っているが、その結果は元生物学者で起業家である彼自身よりも俳優のブラッドリー・クーバーのように見えると投稿している。

ベンターのチームは、ゲノムデータを使用して顔の形状、目や髪の色、そして声の印象までも予測し、ゲノムの持ち主が誰であるかを再特定するのに十分な精度を持ったレベルのイメージをつくりだせるという。

しかし懐疑論者は、ヒューマン・ロンジェビティは実際にはその人物の人種と性別のデータ(もっと単純なDNAテストで判別でき、新しいアイデアでもない)を使用し、同社が主張しているような特定の個人ではなく、平均的な顔を表現した画像を作成しているにすぎないと指摘する。

ヒューマン・ロンジェビティは今回の手法を使って、20名の顔写真の中から70%の確率で正しい人物を選ぶことができたと報告している。しかし、対象とは異なる性別や人種の人々を排除した後では、その正確性は大幅に下がっている。20名の欧州人男性の中から特定の欧州人男性を選ぶケースでの正解率はたったの11%だった。

「この顔予測は、人種の平均的な顔を予測しているだけなのです。おそらくあなたも必ずこう言うでしょう、『わあ、まるで自分の顔みたいだ!』」と、ヒューマン・ロンジェビティで働いていた遺伝学の専門家ジェイソン・パイパーは言う。パイパーはこの論文の著者として名を連ねているが、現在はアップルで働いており、論文の結論は不当なものだとしてツイッター上で批判を展開している。

一か八か

顔予測についての研究は、100万人のヒトゲノ …

こちらは有料会員限定の記事です。
有料会員になると制限なしにご利用いただけます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. The winners of Innovators under 35 Japan 2024 have been announced MITTRが選ぶ、 日本発U35イノベーター 2024年版
  2. Kids are learning how to make their own little language models 作って学ぶ生成AIモデルの仕組み、MITが子ども向け新アプリ
  3. AI will add to the e-waste problem. Here’s what we can do about it. 30年までに最大500万トン、生成AIブームで大量の電子廃棄物
  4. This AI system makes human tutors better at teaching children math 生成AIで個別指導の質向上、教育格差に挑むスタンフォード新ツール
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者決定!授賞式を11/20に開催します。チケット販売中。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る