KADOKAWA Technology Review
×
ニュース Insider Online限定
What AI Needs to Learn to Master Alien Warfare

最強AI「アルファ碁」 次の標的はあの人気対戦ゲーム

グーグルとゲーム会社のブリザードは、人気の対戦型コンピュータゲームの中で人工知能(AI)プログラムを自由に実行させられるツールを発表した。難易度の高いゲームで人間を打ち負かすAIプログラムを開発することは、機械による知能の新しい側面を追求するのに役立つ。 by Will Knight2017.08.15

人間と人工知能(AI)がどうすれば最もよい方法で共存できるかを学ぶためには、私たちは大量のザーグ(コンピューターゲームに登場するエイリアン)を殺す必要があるかもしれない。

アルファベット(グーグル)のAI部門であるディープマインドと、ゲーム会社のブリザード・エンターテイメントは、宇宙空間での対戦をテーマにした人気ゲーム「スタークラフト(StarCraft)」の中で、プログラマーがあらゆる類のAIアルゴリズムを自由に実行できるようにする一連のツールを公開している。

スタークラフトはAIプログラムが今までに挑戦した他のゲームに比べ、はるかに難易度が高い。極度に複雑なだけではなく、はるか先まで計画を立てて、対戦相手が何をたくらんでいるかを先読みする必要がある。人間に匹敵する能力を持つAIプログラムを開発することは、機械によって実現される人間的な知能の新しい側面を探究するのに役立つはずだ。さらに、人間とAIエージェントが一緒にプレーするための方法の探求にもつながるという潜在的な利点もある。

「スタークラフトが興味深いのには多くの理由があります」と、同プロジェクトを主導するディープマインドの研究者、オリオル・ビニャルズは話す。たとえば、プレーヤーはたいていの場合、対戦相手の行動を少ししか見られないので、アルゴリズムが情報を記憶するためのより良い方法を開発する必要がある。「記憶は重要です」と、ビニャルズは話す。「今見ているものは、少し前に見たものです。1分前に起こったかもしれないある出来事が、あなたに違う行動をとりたくなるように仕向けたかもしれないのです」。

ディープマインドは、さまざまな種類のゲームを超人的な能力でプレーできるAIプログラムを開発して、その名をとどろかせてきた。家庭用ゲーム機のアタリで動作するようなゲームの攻略から始めて、最近では極度に複雑で抽象的なボードゲームである囲碁(“DeepMind’s AI Masters the Game of Go a Decade Earlier than …

こちらは有料会員限定の記事です。
有料会員になると制限なしにご利用いただけます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
【春割】実施中!年間購読料20%オフ!
人気の記事ランキング
  1. Why handing over total control to AI agents would be a huge mistake 「AIがやりました」 便利すぎるエージェント丸投げが危うい理由
  2. An ancient man’s remains were hacked apart and kept in a garage 切り刻まれた古代人、破壊的発掘から保存重視へと変わる考古学
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る