KADOKAWA Technology Review
×
始めるならこの春から!年間サブスク20%オフのお得な【春割】実施中
カバーストーリー 無料会員限定
In Texas Oil Country, Wind Is Straining the Grid

風力発電所の作りすぎで
テキサス州が困った事態に

80億ドルの送電網を新設し、風力発電の建設ブームが起きているテキサス州で、電力不足が課題になっている。 by Richard Martin2016.08.06

テキサス州は、風を活用するのにどれだけ費用がかかるのかを学習している。

州旗にひとつ星が描かれていることから「Lone Star」といわれるテキサス州は、現在、全米最大の「風力発電」州だ。1万8000メガワット近くの発電容量があり、さらにカリフォルニア州に設置された風力発電の総発電量にほぼ匹敵する5500メガワット分の追加が計画されている。風力発電を増強する最大の要因は、80億ドルの送電システムで、州の西部と北部の荒野から、南部と東部の大都市ダラスやオースティン、サンアントニオ、ヒューストンに電気を運ぶために建てられた。

2014年に完成した新電力網「CREZ(Competitive Renewable Energy Zones:競争力のある再生可能エネルギー)」は、州全体に風力発電で生み出した約1万8500メガワットの電気を送電できる。だが、テキサス州の風力発電量は年内に2万1000メガワットに達すると見込まれ、送電しきれない分は電力網の過負荷となり、結果として風力発電機を止めざるを得ない場合があるのだ。

現在、州の電力部門や送電会社は何百万ドルもかかる送電網の更新に直面しており、化石燃料から再生可能エネルギーへの移行は、石油も風もふんだんに使えるテキサス州でさえ、費用がかかり、複雑な事業であることを示している。

テキサス北部に5つの …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
【春割】実施中!年間購読料20%オフ!
人気の記事ランキング
  1. Promotion MITTR Emerging Technology Nite #32 Plus 中国AIをテーマに、MITTR「生成AI革命4」開催のご案内
  2. AI companions are the final stage of digital addiction, and lawmakers are taking aim SNS超える中毒性、「AIコンパニオン」に安全対策求める声
  3. This Texas chemical plant could get its own nuclear reactors 化学工場に小型原子炉、ダウ・ケミカルらが初の敷地内設置を申請
  4. Tariffs are bad news for batteries トランプ関税で米電池産業に大打撃、主要部品の大半は中国製
▼Promotion
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る