KADOKAWA Technology Review
×
パリ協定離脱でも
カリフォルニア州が目指す
クリーンエネ推進策の中身
カバーストーリー 無料会員限定
Amid Trump Cuts, California Proposes Its Own Energy Moonshot

パリ協定離脱でも
カリフォルニア州が目指す
クリーンエネ推進策の中身

カリフォルニア州議会で提案された新しいキャップ・アンド・トレード法案は、トランプ政権がパリ協定離脱を決め、予算削減を進める中で、クリーンエネルギー研究のために何億ドルもの資金を割り当てる野心的な計画だ。 by James Temple2017.06.06

カリフォルニア州で提案された野心的なキャップ・アンド・トレード(全体の排出量を定めて、個々の企業などに割り当て、実際の排出量との差分を取引する制度)法案は、エネルギー研究開発資金のために年間何億ドルもの資金を割り当てるもので、バラク・オバマ前大統領のときに実行された連邦政府のムーンショット・プログラム(がん撲滅大規模計画)の投資金額に匹敵する。

カリフォルニア州の新しいギャップ・アンド・トレード法案は、トランプ政権が予算を削減したり、規制を廃止したりしようとしている中で、世界第6位の経済規模を持つカリフォルニア州が、気候変動政策やエネルギー研究を背後から積極的に支え、弾みを付けようとしていることを示す、最新の例だ。法案は、初期段階のエネルギー研究開発からベンチャー投資家が退いてしまったときの、主要な資金供給元にもなるだろう。

カリフォルニア州のボブ・ウィエッコスキー上院議員が2017年5月上旬に提案した同法案プログラムの収入の大部分は、気候変動配当金としてカリフォルニア州の市民の手に直接渡る。しかし、インフラ計画と、カリフォルニア気候・クリーンエネルギー研究基金のための資金は、別資金として分けている(「California Proposes Ambitious New Cap-and-Trade Program」参照)。

ウィエッコスキー州上院議員のスポークスマン、ジェフ・バルボサは提案にある気候変動に対するインフラや …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. How a top Chinese AI model overcame US sanctions 米制裁で磨かれた中国AI「DeepSeek-R1」、逆説の革新
  2. Why the next energy race is for underground hydrogen 水素は「掘る」時代に? 地下水素は地球を救うか
  3. OpenAI has created an AI model for longevity science オープンAI、「GPT-4b micro」で科学分野に参入へ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る