KADOKAWA Technology Review
×
「信頼できる情報」で
ブロックチェーンの
スマート契約は実用化するか
JAN BUCHCZIK
カバーストーリー 無料会員限定
How Encrypted Weather Data Could Help Corporate Blockchain Dreams Come True

「信頼できる情報」で
ブロックチェーンの
スマート契約は実用化するか

ブロックチェーン上でのさまざまな取引を自動化する「スマート・コントラクト」の実用化を後押しする新技術が開発された。ブロックチェーン経済は拡大するか。 by Tom Simonite2017.05.29

フェイクニュースがあふれる時代に、暗号技術者でジェイコブズ・テクニオン・コーネル(ニューヨーク、コーネル大学とイスラエル工科大学が共同で設立した大学院大学)のアリ・ジュールス教授は、インターネットで最も信頼できる情報を提供するオンライン・サービスを立ち上げようと準備している。5月15日に公開する予定の「タウン・クライアー(Town Crier)」は、人間ではなく機械にとって意義のあるものだ(日本版編注:この記事のオリジナルは米国現地時間5月11日に公開された。その後、タウン・クライアーは予定どおり5月15日に公開された)。

スマート・コントラクトの欠点は、参照する取引データがスマート・コントラクトと同じくらい正しいことが前提となっていることだ。この点がスマート・コントラクトを使ったさまざまなアイデア実用化の発展を制限していると、ジュールス教授は話す。スマート・コントラクトがWebからの取引データを受け付けないのは、既存システムには取引データが改ざんされていないことを検証する方法がないからだ。「きちんとした取引データ・ソースがないので、実行できるスマート・コントラクトは限られています」。

5月15日から始まるタウン・クライアー・サービスと同名のソフトウェア「タウン・クライア …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. How a top Chinese AI model overcame US sanctions 米制裁で磨かれた中国AI「DeepSeek-R1」、逆説の革新
  2. Why the next energy race is for underground hydrogen 水素は「掘る」時代に? 地下水素は地球を救うか
  3. OpenAI has created an AI model for longevity science オープンAI、「GPT-4b micro」で科学分野に参入へ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る