KADOKAWA Technology Review
×
始めるならこの春から!年間サブスク20%オフのお得な【春割】実施中
カバーストーリー 無料会員限定
Blockchain’s Weak Spots Pose a Hidden Danger to Users

「ブロックチェーンのぜい弱性に気を付けろ」と研究者が指摘

1990年代のインターネットがそうであったように、急成長するシステムには安定性や安全性が心配だ。コーネル大学のエミン・グン・シアー准教授は、潜在的危険性や技術的問題を認識するべきだという。 by Will Knight2017.04.20

テクノロジストや起業家、一部の大企業は、ビジネス契約や健康診断書からCO2排出権取引、新型取引プラットフォームにいたるまで、あらゆるものを再発明にビットコインのコアテクノロジー(暗号化された分散型元帳「ブロックチェーン」)を使えるのではないかと夢見ている(“Why Bitcoin Could Be Much More Than a Currency”参照)。

しかし、ビットコインに詳しいコーネル大学のエミン・グン・シアー准教授(ビットコインとブロックチェーンの失敗可能性を研究している)は、ビットコインに群がる夢想家は、不安定な地盤に夢を描いている可能性があるという。

グン・シアー准教授は、MIT Technology ReviewとMITメディアラボが共催した「ブロックチェーンのビジネス」カンファレンスで、ビットコインのクライアントは約3万行のコードだと述べた。 「驚いたことに、システムの維持に致命的なバグは、予想されたほど多くはありません。この事実は、ビットコインを陰で支える人々の仕事ぶりを現しているのです」

ビットコインは、中央集権型の管理を必 …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
【春割】実施中!年間購読料20%オフ!
人気の記事ランキング
  1. Promotion MITTR Emerging Technology Nite #32 Plus 中国AIをテーマに、MITTR「生成AI革命4」開催のご案内
  2. AI companions are the final stage of digital addiction, and lawmakers are taking aim SNS超える中毒性、「AIコンパニオン」に安全対策求める声
  3. How 3D printing could make better cooling systems 3Dプリントで製造の制約を解放、高効率な熱交換器が設計可能に
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る