KADOKAWA Technology Review
×
米国の暗部:インターネット格差とトランプ政権
ニュース Insider Online限定
How to Keep the Government from Breaking the Internet

米国の暗部:インターネット格差とトランプ政権

新体制の米国連邦通信委員会がインターネットの公共インフラ扱いを停止したことに、通信政策の専門家であるハーバード大学法科大学院のスーザン・クロフォード教授が、どうすれば米国社会に高速インターネット・アクセスを普及できるかを説明している。 by Elizabeth Woyke2017.04.14

トランプ大統領が1月にアジット・パイを米国連邦通信委員会(FCC)の新委員長に指名して以来、米国の電気通信政策は激しく揺れ動いている。高速インターネット通信の利用地域の拡大やネットワーク中立性の保護といった問題は、トランプ政権下でどうなるのだろうか?

ハーバード大学法科大学院のスーザン・クロフォード教授は、オバマ大統領とふたりのニューヨーク市長(マイケル・ブルームバーグとビル・デブラシオ)に、科学、テクノロジー、イノベーション政策についての助言してきた。クロフォード教授は、ジョージ・W・ブッシュ政権からオバマ政権への移行時に、FCCの政権移行チームのリーダーのひとりを務め、通信政策についての書籍や記事を書いている。クロフォード教授はMIT Technology Reviewに対し、地域コミュニティーの通信ファイバー・ネットワークの価値、新しいFCCがすべきこと、ネットワーク中立性の未来について、自身の予測を述べた。

以下に載せるインタビューの抜粋は、内容を明確にするために編集・要約されている。

あなたの立場は、長年にわたって非常に一定していますね。あなたは、アメリカ国民が不十分なインターネット・サービスにお金を払いすぎており、他の先進国に遅れをとっていると考えています。最近では、その解決策を求めて、米国内各地を巡っていますね。

はい。私はここ3カ月、この問題に闘志を燃やして取り組んでいる、アメリカ国内のたくさんの都市を訪れてきました。それから、光通信ファイバーが作られ、導入される様子も見てきました。この問題を本当に理解して、それに打ち込んでいる、素晴らしいアメリカ人の方々がいます。まさに今、サンフランシスコ市が、アメリカの大都市として初めて、(低コストで、市全域にわたり、ギガビット単位の速度のインターネットを提供できる)光ファイバー計画を実現する動きに加わろうとしています。そして、ほとんどの要素の準備をすでに整えているのです。私はそのアドバイザーです。私は、サンフランシスコ市が、アメリカの他の大都市を先導してくれることを、本 …

こちらは有料会員限定の記事です。
有料会員になると制限なしにご利用いただけます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. How a top Chinese AI model overcame US sanctions 米制裁で磨かれた中国AI「DeepSeek-R1」、逆説の革新
  2. Why the next energy race is for underground hydrogen 水素は「掘る」時代に? 地下水素は地球を救うか
  3. OpenAI has created an AI model for longevity science オープンAI、「GPT-4b micro」で科学分野に参入へ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る