フェイスブックの
一人勝ちを許すな
ソーシャルメディアの悪影響が批判を受けている。これに対してフェイスブックのマーク・ザッカーバーグCEOは、Facebookのサービスを改良し、社会をアップグレードすると表明した。こんなパワフルな企業が他にあるだろうか? by Brian Bergstein2017.04.14
テレビが米国の家庭に普及してから約10年で、テレビ放送業界は驚異的な利益を得た。米国連邦通信委員会(FCC)のニュートン・ミノー委員長が放送業界の経営者に向けた1961年の演説によれば、当時、放送業界の売上高は年10億ドル以上にのぼり、不況時を含めても年率9%で伸びたという。ミノー委員長は放送業界が公共の利益に奉仕する番組ではなく、ばかげた番組や「媚びへつらった不愉快な」コマーシャルばかり放送しており、利益を得る過程が問題だと述べた。「放送内容が粗悪になるとテレビほど低俗な媒体はありません」
ミノーFCC委員長のこの演説は、テレビを「一望の荒野」と呼び軽蔑したことで知られている。意味深い言葉だが、今この演説を取りあげるのは別の理由がある。新しいコミュニケーション・サービスFacebookが米国の家庭に普及し始めてから約10年が過ぎたのだ。Facebookは多くの家庭に浸透し、驚異的な利益をあげ、粗悪な情報を流している。現在明確にわかることは、なぜミノー委員長が「一望の荒野」問題が重要だといったのか、そして、それをどう解決したかだ。
「一望の荒野」問題の重要性に関して、ミノー委員長はテレビ会社の経営陣にこう述べている。
テレビ業界は米国内で一番発言力があります。知性とリーダーシップでその発言力を高めるのはテレビ業界にとって逃れられない義務です。前途洋々たるテレビ業界は、たった数年でただの珍しいものから米国民に圧倒的な影響力を持つ道具に成長しました。以前は新聞・雑誌が独占していましたが、人々に世界を知ってもらうため、今度はテレビ業界がリーダーシップをとる準備をするべきです。
マーク・ザッカーバーグCEOは、この点に関しておそらく同意するだろう。「私たちは全員が望んでいる世界を作り上げているでしょうか?」とザッカーバーグCEOは2月に発表した5700語の声明文で述べた。この声明文は市民生活におけるFacebookの曖昧な役割について考察している。ザッカーバーグCEOは、ねつ造ニュースの横行やニュースで世界を沸かせようとする傾向について言及し、フェイスブックのゴールは世界の「人々がもっと完全な青写真を描けるように手助けすること」だと述べた。
だが、世界にとってよりよいマスメディアにするにはどうしたらいいのだろう? 1961年、ミノー委員長には明確な答えがあった。ミノー委員長は「テレビの大半の問題は競争がないことに起因している」として、新しいテクノロジーを使ったUHFや有料テレビ、国際放送などの新しいチャンネルが増えることを期待しており、さらに、地域社会に奉仕するローカル放送局を強化する方法を模索する予定だと述べた。「私はテレビ放送ネットワークへの権力の集中が非常に気がかりです」
おそらくこの点は、マーク・ザッカーバーグCEOが少し不満に感じる点だろう。なぜなら、FacebookはザッカーバーグCEOが作ったネットワーク、いわゆる「グローバル・コミュニティ」に集中することがすべてだからだ。実際、Facebookが二極化または一極化した場合、サイトを数回微調整すればそういった問題は解決できるとザッカーバーグCEOは思っているようだ。2月の声明文でザッカーバーグCEOは、今後のFacebookの試みとして、興味を引きたいだけのセンセーショナリズムを減らし、ユーザーが良質な情報を得て民主主義にもっと関われるよう新しい方法を模索すると述べた。
ザッカーバーグCEOはこれで十分だと思っているようだが、Facebookが少しだけ変われば済む話ではない。そもそもフェイスブックは力がありすぎる。時価総額4000億ドル企業となったフェイスブックは、ユーザーの好みや買い物傾向、政治理念など、あらゆる情報を飲み込んでいる。ユーザーにいまできることはFacebookの中で過ごす時間を短くすることだ。
催眠にかけられて
2月の声明文でザッカーバーグCEOは、米国の2016年大統領選挙中にFacebookユーザーの目に映ったのは何だったかを基本的に認めた。Facebookは米国民の民主主義を高めた訳ではなかった。ハント・オルコット(ニューヨーク大学)とマシュー・ジェンツコウ(スタンフォード大学)の分析によれば、Facebookを開いたときにまず目にするメイン画面のニュースフィードは(圧倒的にドナルド・トランプ側に「肯定的」な)ねつ造ニュースで沸いていた。そこは先入観に沿った作り話やインターネット・ミーム(あるコンセプトを模倣してインターネットを介して拡散されるもの)で一杯だった。ソーシャル・メディア上で「大げさなメッセージが何度も拡散されています」とザッカーバーグCEOはいう。「この場合、単純なメッセージが好まれ、微妙な意味合いは無視されます。メッセージが注目されユーザーは異なる考えを知るのはよいことです。しかし、重要な話題が過度に単純化され、ユーザーを極端な方向に押し向けてしまうのは悪いことです」
ねつ造ニュース問題に対抗するため、現在フェイスブックは第三者の …
- 人気の記事ランキング
-
- What’s on the table at this year’s UN climate conference トランプ再選ショック、開幕したCOP29の議論の行方は?
- Google DeepMind has a new way to look inside an AI’s “mind” AIの「頭の中」で何が起きているのか? ディープマインドが新ツール
- Google DeepMind has a new way to look inside an AI’s “mind” AIの「頭の中」で何が起きているのか? ディープマインドが新ツール
- This AI-generated Minecraft may represent the future of real-time video generation AIがリアルタイムで作り出す、驚きのマイクラ風生成動画