KADOKAWA Technology Review
×
「ウガンダ版ウーバー」は
バイク配車サービスで
現地に特化
ビジネス 無料会員限定
Uganda’s “Uber for Motorcycles” Focuses on Safety

「ウガンダ版ウーバー」は
バイク配車サービスで
現地に特化

ウーバー型サービスにはさまざまな形態があり得る。ウガンダでは、渋滞が多く、危険な道路事情に適応し、便利で安全なドライバーと乗客をマッチングさせるアプリで利用者を増やしている。 by Jonathan W. Rosen2017.04.04

ウガンダの首都カンパラでオートバイ・タクシー配車アプリ「セーフボダ(SafeBoda)」を初めて利用したとき、事故現場を目撃してサービスのありがたさを実感した。3月の月曜日の午後、現地で「ボダボダ」と呼ばれるバイク・タクシーを利用し、インド製の110ccバイクの後部座席に座っていると、ドライバーのアブダラ・マウェジェイがブレーキをかけた。カンパラ市内の排気ガスが充満した幹線道路が、事故で渋滞だ。歩行者と徐行で通り過ぎる自動車で混み合う場所の中央で、頭から流血し、車道にぐったり横たわる若い男性を、通行人が歩道に引きずろうとしていた。

「ボダボダのドライバーだ」と、マウェジェイは他の車を上手に避けながら確認した。以前に何度もこのような場面に遭遇したのだろう。口調は無関心だ。「だからボダボダは避けたほうがいいんですよ。スピードを出しすぎなんです。無駄に車を追い越します。事故を気にしていないんです」

マウェジェイ自身がカンパラに推定8万人はいるボダボダのドライバーのひとりだ。約1年前、坂道が多く、人口150万人の混雑した首都に誕生したセーフボダ(オレンジ色のベストとヘルメットがトレードマーク)への入団後に変身した。セーフボダ団は、ウーバー型のアプリで乗客を取るスマホ用配車アプリだ。料金は通常のボダボダ・ドライバーとほぼ同額だが、ドライバーは利用後に採点され、厳格な行動規範に従い、交通規則の遵守とオートバイの適切なメンテナンスを義務づけられている。ドライパーは赤十字認定の第一応答者(ファーストレスポンダー、事故等に遭遇したとき、最初に対応する一般市民のこと)で、ウガンダ警察との協定に基づいて交通安全研修を受け、乗客用に高品質のヘルメットを用意している。

こうしたルールは当然のようで、カンパラで安全性は二の次だ。低料金で、渋滞で自動車がどうにもならない状況でも道路を駆け抜けられるから、カンパラでボダボ …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. How a top Chinese AI model overcame US sanctions 米制裁で磨かれた中国AI「DeepSeek-R1」、逆説の革新
  2. Why the next energy race is for underground hydrogen 水素は「掘る」時代に? 地下水素は地球を救うか
  3. OpenAI has created an AI model for longevity science オープンAI、「GPT-4b micro」で科学分野に参入へ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る