MITテクノロジーレビューの「U35(35歳未満)のイノベーター」は、向こう数十年間の未来を形作る独創的なイノベーターを発掘・紹介する年次企画だ。5年目となる2024年の日本版では、人工知能(AI)を使った効率的なロボット学習から、新方式の量子コンピューター、将来のパンデミックに備える研究まで、幅広い分野で活躍する10人のイノベーターを選出した。日本発・世界の重要課題解決に取り組む、若き才能たちの活動に注目してほしい。
MITテクノロジーレビュー[日本版]eムック Vol.71 / 2025.03
特集:日本発・世界を変えるU35イノベーター[2024年]
- AI/ロボット工学:浅井明里(ワシントン大学)/伊藤 洋(日立製作所/早稲田大学)
- コンピューティング:アサバナント・ワリット(東京大学/理化学研究所/OptQC)/吉岡信行(東京大学)/久保田しおん(ハーバード大学/マンチェスター大学)
- 輸送:塚本紘康(NASAジェット推進研究所/
イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校) - エネルギー/持続可能性:孔 爽(理化学研究所)/キーリー・アレクサンダー竜太(九州大学/aiESG)
- 医学/生物工学:山岸健人(東京大学)/金井仁弘(マサチューセッツ総合病院)
グローバル版 U35イノベーター[2024年]
- 人工知能(AI)、ロボット工学/エネルギー、持続可能性、材料科学、医学/生物工学
U35 イノベーターの軌跡#23
- 勝又秀一(PQシールド)
量子時代の安全を守る「耐量子計算機暗号」研究の開拓者
News & Trends
- マイクロソフト、安定性に強み 初の「トポロジカル量子チップ」
- 数時間かかる調べ物、数十分で オープンAIが新エージェント
- 研究室で「育てる」新しい歯、ブタの細胞から人工歯の再生に成功
eムックは、MITテクノロジーレビューのWebサイトに掲載したオリジナル記事をテーマ別に再構成し、PDFファイルとして提供する有料会員限定のサービスです。バックナンバーおよびダウンロードはこちら。