KADOKAWA Technology Review
×
始めるならこの春から!年間サブスク20%オフのお得な【春割】実施中
2024年の「U35イノベーター」プレゼン動画をアーカイブ配信
SHINSUKE SUGINO
Video: Innovators Under 35 Japan Summit 2024 in Nihonbashi

2024年の「U35イノベーター」プレゼン動画をアーカイブ配信

本年度の「U35イノベーター」たちが活動内容を発表した「Innovators Under 35 Japan Summit 2024 in Nihonbashi」の模様を動画でお届けする。 by MIT Technology Review Event Producer2024.11.27

MITテクノロジーレビューが主催する国際アワード「Innovators Under 35」。世界的な課題解決に取り組み、未来を形作る“35歳未満の若きイノベーター”の発掘を目的とし、過去にGoogle共同創業者のセルゲイ・ブリン氏や、Meta(旧Facebook)共同創業者兼会長兼CEOのマーク・ザッカーバーグ氏も受賞した権威あるアワードとして、世界的に評価されています。

MITテクノロジーレビューが2024年11月20日に東京・日本橋で開催した「Innovators Under 35 Japan Summit 2024 in Nihonbashi」では、その日本版となる「Innovators Under 35 Japan」の2024年度受賞者10人をお披露目。受賞者全員による活動内容のプレゼンテーション、本年度の審査に参加した東北大学大学院情報科学研究科情報基礎科学専攻教授/東京科学大学理学院物理学系教授/株式会社シグマアイ代表取締役 大関真之氏による記念講演などを実施しました。当日の様子をYouTubeで無料配信中です。ぜひご覧ください。

人気の記事ランキング
  1. AI companions are the final stage of digital addiction, and lawmakers are taking aim SNS超える中毒性、「AIコンパニオン」に安全対策求める声
  2. Promotion MITTR Emerging Technology Nite #32 Plus 中国AIをテーマに、MITTR「生成AI革命4」開催のご案内
  3. This Texas chemical plant could get its own nuclear reactors 化学工場に小型原子炉、ダウ・ケミカルらが初の敷地内設置を申請
  4. Tariffs are bad news for batteries トランプ関税で米電池産業に大打撃、主要部品の大半は中国製
タグ
MITテクノロジーレビュー イベント事務局 [MIT Technology Review Event Producer]日本版 イベント運営チーム
MITテクノロジーレビュー[日本版]が開催するイベント情報をお知らせします。
▼Promotion
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る