KADOKAWA Technology Review
×
【冬割】 年間購読料20%オフキャンペーン実施中!
気候テック15:合成肥料に代わるピボット・バイオの窒素供給微生物
Ryan Damman / Pivot Bio
気候変動/エネルギー Insider Online限定
2024 Climate Tech Companies to Watch: Pivot Bio and its nitrogen-delivering microbes

気候テック15:合成肥料に代わるピボット・バイオの窒素供給微生物

バイオテクノロジー企業のピボット・バイオ(Pivot Bio)は、これまでの合成肥料の代替となる、微生物を使って作物に適量の窒素を供給する製品を開発している。実際に、約4万平方キロメートル以上の農地にその製品は使用されている。 by James Temple2024.10.24

この記事の3つのポイント
  1. ピボット・バイオは遺伝子操作した微生物で作物に窒素を供給し温室効果ガスを削減
  2. 同社製品は合成肥料の約25%の代替となり収穫量を減らさずコスト競争力がある
  3. 将来の改良で合成肥料の半分を代替でき気候汚染の大幅削減の可能性がある
summarized by Claude 3

合成肥料の開発は20世紀における偉大な功績の1つだ。合成肥料は窒素の豊富な供給源となり、農作物の収穫高を押し上げ、増加する世界人口に対応するのに役立った。

しかし、合成肥料は気候や環境に悪影響を及ぼすものでもある。生産工程では大量の二酸化炭素が発生し、農地に散布された後は二酸化炭素よりもはるかに強力な温室効果ガスである亜酸化窒素が排出される。合成肥料は全世界の温室効果ガス排出量の約5%を占めており、地下水、湖沼、河川を汚染している。

米国カリフォルニア州バークレーに本社を置くバイオテクノロジー企業、ピボット・バイオ(Pivot Bio)は、微生物を利用して作物の根に直接使用できる形で窒素を供給する方法を開発をしている。これにより、農家が使用する合成肥料の量を削減し、それに伴う汚染を軽減できる。

窒素は光合成に不可欠な成分だが、ほとんどの植物は空気中から直接窒素を吸収できない。肥料メーカーは、窒素分子間の強力な三重結合を分解し、それらの分子を水素と結合させてアンモニアを生成することで、植物が窒素を吸収するのを助けている。合成肥料は農地に散布された後、その多くがアンモニウムと硝酸塩に変化する。植物が取り込んで成長するために利用する窒素を多く含む化合物だ。

土壌中の特定のバクテリアやその他の微生物は、一貫性はないにせよ、同様のことを自然にやってのけている。ピボット・バイオはこの自然なプロセスに現代的な「ひねり」を加えている。植物の生育期間中に根に供給する窒素の量を増やせる微生物を選択して、遺伝子工学的に操作しているのだ。

このピボット・バイオの製品を導入する農家は年々増えている。2022年は約4000平方キ …

こちらは有料会員限定の記事です。
有料会員になると制限なしにご利用いただけます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
【冬割】実施中! 年間購読料20%オフ!
人気の記事ランキング
  1. Promotion Innovators Under 35 Japan × CROSS U 無料イベント「U35イノベーターと考える研究者のキャリア戦略」のご案内
  2. AI’s search for more energy is growing more urgent 生成AIの隠れた代償、激増するデータセンターの環境負荷
▼Promotion 冬割 年間購読料20%off
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者決定!授賞式を11/20に開催します。チケット販売中。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る