KADOKAWA Technology Review
×
12/16開催 「再考ゲーミフィケーション」イベント参加受付中!
クリスパー特許紛争で新展開
ノーベル賞受賞者が
欧州特許の一部取り下げへ
Photo illustration by Sarah Rogers / MITTR | Photo Getty
生物工学/医療 Insider Online限定
Two Nobel Prize winners want to cancel their own CRISPR patents in Europe

クリスパー特許紛争で新展開
ノーベル賞受賞者が
欧州特許の一部取り下げへ

CRISPRの発明でノーベル賞を受賞した2人の科学者が、欧州での特許2件の取り消しを求めている。欧州特許庁の「不当な判断」に対抗する措置。10年続く特許紛争に新たな展開をもたらし、ライセンス料への影響も懸念されている。 by Antonio Regalado2024.09.30

この記事の3つのポイント
  1. CRISPRの特許権を巡る10年の法廷闘争で新展開が生じた
  2. ノーベル賞受賞者2人が不当判断を避けるため自ら特許2件の取り消しを要求した
  3. この決定はCRISPR技術の使用料を巡る状況に影響する可能性がある
summarized by Claude 3

DNAを改変するスーパーツールである「CRISPR(クリスパー)」の特許権を巡る10年にわたる法廷闘争では、弁護士が誤りや矛盾を指摘することで、競争相手が保有する特許を覆そうとするのが常であった。

しかし今、意外な展開として、CRISPRの開発でノーベル化学賞を受賞したチームが、自身の重要な特許2件の取り消しを求めていることが、MITテクノロジーレビューの調べで明らかになった。この決定は、CRISPRテクノロジーの使用に関する多額のライセンス料を誰が受け取るかに影響する可能性がある。

ノーベル賞を受賞したエマニュエル・シャルパンティエ(現在はマックス・プランク研究所に所属)とジェニファー・ダウドナ(カリフォルニア大学バークレー校教授)の弁護団による今回の欧州特許2件の取り消し要求は、8月に欧州技術審判委員会が2人に不利な判断を示したことを受けたものである。同委員会は、2人の最初の特許申請は他の科学者がCRISPRを使うのに十分な説明をしておらず、適切な発明として認められないという結論に至った。

ノーベル賞受賞者側の弁護団は、この判断があまりにも不当で不公平であるため、前もって自ら特許を取り下げるしかないと述べている。これは、不利な判決が記録として残るのを避けるための「焦土作戦」である。

「彼らはこの判決を回避しようとして逃げているのです」と、その特許に反対するドイツの非営利団体テストバイオテック(Testbiotech)の創設者で、MITテクノロジーレビューに技術的見解と回答書のコピーを提供したクリストフ・ツェンは言う。「これらの特許は最初期のものであり、彼らのライセンスの基盤だと我々は考えています」。

世紀の発見

CRISPRは今世紀最大のバイオテクノロジーの発見とされ、遺伝子改変植物や改変マウス、新しい治療法など、その商業的応用を巡って10年間にわたり法廷闘争が繰り広げられてきた。

この法廷闘争は、CRISPRの開発で2020年にノーベル賞を受賞したシャルパンティエとダウドナと、このツールを最初に独自に発明したと主張するマサチューセッツ工科大学(MIT)・ハーバード大学ブロード研究所のフェン・チャンの間で展開されている。

2014年にブロード研究所が「奇襲」を仕掛け、CRISPRの主な用途に関する米国特許を取得。その後も特許を守ることに成功したが、ノーベル賞受賞者2人は自分たちの欧州特許を紛争において有利な点としてしばしば指摘してきた。2017年、ダウドナが所属するカリフォルニア大学バークレー校は、最初の欧州特許を「画期的」で「広範な」「先例を作る」ものであると称賛した。

結局のところ、30カ国以上で構成される地域である欧州が2人の先駆的な発見を認めただけでなく、それが世界中の特許庁における基準となった。また、米国特許庁の判断は異例に見え、ブロード研究所に有利な米国の決定が長期的に維持されるかどうかは不透明である。米国の判断に異議を唱えるさらなる上訴が連邦裁判所で係争中である。

長期にわたる争い

しかし今、欧州特許庁もまた、異なる理由で、ダウドナとシャルパンティエが …

こちらは有料会員限定の記事です。
有料会員になると制限なしにご利用いただけます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. Promotion MITTR Emerging Technology Nite #31 MITTR主催「再考ゲーミフィケーション」開催のご案内
  2. 3 things that didn’t make the 10 Breakthrough Technologies of 2025 list 2025年版「世界を変える10大技術」から漏れた候補3つ
  3. OpenAI’s new defense contract completes its military pivot オープンAIが防衛進出、「軍事利用禁止」から一転
▼Promotion 再考 ゲーミフィケーション
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者決定!授賞式を11/20に開催します。チケット販売中。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る