KADOKAWA Technology Review
×
【冬割】 年間購読料20%オフキャンペーン実施中!
脳内の思考を映像化、「話す前に分かる」驚きのテクノロジー
Precision Neuroscience
Watch a video showing what happens in our brains when we think

脳内の思考を映像化、「話す前に分かる」驚きのテクノロジー

米国ニューヨークに拠点を置くスタートアップ企業が、人間が考えているときの脳の動きを映像化することに成功した。電極で思考を読み取れるようになれば、言葉を交わさずともコミュニケーションできるようになるかもしれない。 by Jessica Hamzelou2024.08.22

この記事の3つのポイント
  1. 脳の電気活動を記録し映像化することで思考を可視化することに成功
  2. 脳表面に配置した極小の電極アレイで脳を傷つけずに計測可能
  3. 脳インプラントは疾患治療やコミュニケーション支援に役立つ可能性がある
summarized by Claude 3

この記事は米国版ニュースレターを一部再編集したものです。

思考とはどんなものだろう? 思考とは、脳の中にある数十億のニューロンの一部が信号を交換した結果と考えることができる。何種類もの化学物質も関係しているが、その本質は電気的活動だ。それならば、活動を計測し、後で見ることもできる。

まさにこうした取り組みを進めている企業の共同創業者兼最高科学責任者(CSO)であるベン・ラポポートを最近、取材する機会を得た。ラポポートが創業した「プレシジョン・ニューロサイエンス(Precision Neuroscience)」はニューヨークのマンハッタンに本社を置き、脳とコンピューターを結ぶインターフェイスの開発に取り組んでいる。ラポポートCSOの願いは、いずれ麻痺患者がこのインターフェイスを利用してコンピューターを操作し、「デスクワークができる」ようになることだ。

ラポポートCSOが共同研究者とともに開発した、薄く柔軟な電極は、ごく小さな切開で頭蓋内に滑り込ませることができる。頭蓋内に挿入したあとは、脳の表面にとどまり、脳内で発火するニューロンの信号を拾う。これまでに17人を対象に頭蓋内電極を装着してきた。これによりラポポートCSOは、脳が思考を形成する様子を捉えることに成功した。さらにはこの様子を映像化した。記事を読み進め、実際の映像をご自身の目で確かめてほしい。

脳電極にはそこそこ長い歴史があり、パーキンソン病や一部のてんかんの重症例では、しばしば治療目的で脳電極を使う。このような場合、疾患に関連する部位に届くように電極を脳の奥深くに差し込むものだ。

脳とコンピューターを結ぶインターフェイスが登場したのは最近だ。ここ数十年、神経科学者と工学者は、脳活動を記録し、脳データを使って思考だけでコンピューターや義肢を操作するテクノロジーの開発において、大きな進歩を遂げた。

このテクノロジーはまだ一般に普及しているものではなく、初期版は実験室でしか使えない。ラポポートCSOのような研究者たちは、さらに高い効果が得られ、わずかな侵襲で装着できる、より実用的な装置の開発に取り組んでいる。彼の研究チームは、1024個の極小の電極を、厚さわずか20ミクロンのリボンのような形をした銀のフィルムに配置した極小の機器を開発した。20ミクロンは、ヒトのまつげの太さのおよそ3分の1の寸法だ。

これらの電極はほぼすべて、脳活動を検出するように設計したものだ。装置自体は、ペースメーカーのように胸部の皮下に埋め込まれた充電可能なバッテリーから給電する設計になっている。そしてこの部分から、ワイヤレスで、体外のコンピューターにデータを送信できる。

ラポポートCSOによれば、脳組織に刺す従来の針状の電極と異なり、今回の電極は「脳をまったく傷つけない」という。脳組織に差し込むのではなく、この電極は薄く柔軟なフィルム上に並んでいて、頭蓋骨に開けたすき間から滑り込ませ、脳の表面に配置する。

そしてこの場所で、人が何かを考えているときの脳活動を記録するのだ。ラポポートCSOのチームは、電極アレイを治療のために脳手術を受ける男性の頭蓋内に挿入したこともあった。この手術は覚醒下手術だった。つまり、男性は覚醒状態で手術を受けたのだ。脳の重要な機能に関わる部分を損傷していないか外科医が確認するためだ。そしてこの間ずっと、電極が彼のニューロンから電気的信号を拾い続けた。

「要するに、これが思考の最中の脳です」と、ラポポートCSOは説明する。「今あなたが見ているのは、思考が物理的に発現したものなのです」。

この映像(記者がGIFに変換)は、男性が数を数えているときの脳内の電気的活動のパターンを捉えたものだ。1つ1つのドットは、電極が男性の脳の発話に関係する部位から検出した電圧を表している。赤とオレンジは電圧が高いことを、青と紫は電圧が低いことを意味する。この動画は20分の1の速度でスロー再生している。「思考は目にも止まらぬ速さで起こる」ためだと、ラポポートCSOは言う。

この手法によって、神経科学者たちは人が話しているとき、そして話そうと思っているときに、脳内で何が起こっているかを見せることができる。「ある単語を発する前に、その単語を口にしようとしていることを検出できるのです」と、ラポポートCSOは語る。これは画期的だ。研究者たちは、テクノロジーによってこのような信号を解釈することで、個人の間のコミュニケーションを助けられるのではないかと夢見ている。

現段階では、ラポポートCSOのチームは電極のテストを、脳手術を受ける予定の患者が自発的に参加する形に限って進めている。電極の装着、検証、取り外しは、手術の時間内にすべて済ませている。プレシジョン・ニューロサイエンスは5月、人間の脳内に一度に配置した電極数の記録を更新したと発表した。新記録は実に4096個にもなる。

ラポポートCSOは、米国食品医薬局(FDA)が近々この装置を承認すると期待している。「これにより、わたしたちが医療に期待する新しい基準が見えてくるでしょう」と言う。

MITテクノロジーレビューの関連記事

プレシジョン・ニューロサイエンスは、脳とコンピュータを結ぶインターフェイスの新分野を牽引する数少ない企業の1社だ。ジャーナリストのカサンドラ・ウィルヤードがこの分野のキー・プレーヤーを紹介している

脳インプラントの用途は、疾患の治療やコミュニケーションの支援に限らない。人の自己の感覚を変容させることもある。リタ・レジェットの場合、インプラントが意思に反して除去されたことで、痛ましい結果を招いた。筆者は昨年の記事で、このような処置を基本的人権の侵害と見なすべきか考察した。

イアン・バークハートは、潜水中の事故が原因で身体が麻痺し、24歳の時に脳インプラントの埋め込み手術を受けた。バークハートはインプラントによってロボット・アームを操作できるようになり、「ギター・ヒーロー」の遊び方まで覚えた。だが、治療費と感染症が問題になり、インプラントを除去せざるを得なくなった。「脊髄を損傷した当初は、誰もが『もはや肩から下を動かすことはできない』と言いました」と、バークハートは昨年語っている。「私はその機能を取り戻せたのですが、また失ってしまいました。本当につらいことでした」」。

数年前、閉じ込め症候群の男性患者の脳にインプラントが埋め込んだことによって、思考だけで文章を表現してコミュニケーションを取ることに成功した。研究チームは世界初の偉業だとしている。男性は脳インプラントを使って、スープとビールが欲しいと頼み、医師たちに「立派な息子を愛している」と語った。

脳を刺激する電極は、ヒトの記憶力を向上させるかもしれない。こうした「記憶補装具」は、脳が記憶を作り出す方法を模倣した設計になっていて、もともと記憶障害がある人々が使うと最も効果的だ


医学・生物工学関連の注目ニュース

  • あなたとルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンの間に、あるいはあなたとバイキングの間に、共通のDNAはあるだろうか? 検査によって遺伝的つながりが明らかになることもあるが、常に明確なものとは限らないし、すべてのつながりに意味があるわけではない。(ネイチャー
  • 米国が広島と長崎に原子爆弾を投下してから79年を迎えた。生存者たちは、原爆がもたらした心身の外傷、社会的偏見、生き残ったことへの罪悪感を抱えながら生きていくことがどんなものかを語り、このような武器がなぜ再び使用されてはならないかを説く。(ニューヨーク・タイムズ
  • 2週間で少なくとも19人のオリンピック選手が新型コロナウイルス感染症の検査で陽性反応を示した。しかし、彼らの出場を妨げる規定はない。(サイエンティフィック・アメリカン
  • 蜂蜜は生物学的な情報の宝庫だ。花粉の供給源である植物に関する詳細な情報から、周辺環境に生息する動物や昆虫まで。さらには、ミツバチと共生する微生物叢についての知見も得られる。(ニュー・サイエンティスト
人気の記事ランキング
  1. OpenAI has created an AI model for longevity science オープンAI、「GPT-4b micro」で科学分野に参入へ
  2. Promotion Innovators Under 35 Japan × CROSS U 無料イベント「U35イノベーターと考える研究者のキャリア戦略」のご案内
  3. 10 Breakthrough Technologies 2025 MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版
  4. Driving into the future 「世界を変える10大技術」の舞台裏、2024年の誤算とは?
ジェシカ・ヘンゼロー [Jessica Hamzelou]米国版 生物医学担当上級記者
生物医学と生物工学を担当する上級記者。MITテクノロジーレビュー入社以前は、ニューサイエンティスト(New Scientist)誌で健康・医療科学担当記者を務めた。
▼Promotion
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者決定!授賞式を11/20に開催します。チケット販売中。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る