KADOKAWA Technology Review
×
【冬割】 年間購読料20%オフキャンペーン実施中!
米エネ省が集光型太陽熱に3300万ドル、ビール醸造所にも
Ethan Miller/Getty Images
Beer, hydrogen, and heat: Why the US is still trying to make mirror-magnified solar energy work

米エネ省が集光型太陽熱に3300万ドル、ビール醸造所にも

米国エネルギー省は、将来が有望視される集光型太陽熱エネルギー技術に基づく9つのプロジェクトへの3300万ドルの資金提供を発表した。提供先には、太陽熱を利用してビール醸造のための蒸気を生成するプロジェクトも含まれている。 by James Temple2024.08.02

この記事の3つのポイント
  1. 米エネ省がビール醸造や水素製造などに3300万ドルの資金提供を発表
  2. 米国政府は集光型太陽熱エネルギー技術の商業化に数十年投資してきた
  3. 現在は産業用熱源や長期エネルギー貯蔵などへの利用が有望視されている
summarized by Claude 3

米国政府は太陽光を熱に変換するテクノロジーを商業化する取り組みを数十年にわたって継続してきた。現在は、そのエネルギーを利用してビールを醸造したり、低炭素燃料を生産したり、電力網を安定稼働させたりする一連の新プロジェクトに資金を提供している。

米国エネルギー省(DOE)は7月25日に、集光型太陽熱エネルギーに基づく9つのパイロット/実証プロジェクトへの3300万ドルの資金投入を発表した。これらのプロジェクトでは、大量に並べた鏡を使って太陽光を受光機に集め、エネルギーを長期間蓄えられる溶融塩やセラミック粒子、またはその他の素材を加熱するのに利用する。

「バイデン・ハリス政権下で、米国エネルギー省は気候危機への取り組みに必要な次世代の太陽光技術に投資を続け、米国の科学的イノベーションが世界の羨望の的であり続けるようにします」。エネルギー省長官のジェニファー・グランホルムは声明で述べた。

米国エネルギー省は少なくとも1970年代から、集光型太陽エネルギーの実現に向けた取り組みに資金を提供してきた。この考えは元々、当時の石油危機の中で、再生可能な国産エネルギー源をより多く開発しようという動きから生まれたものだ。

しかし、このテクノロジーをベースにクリーンな電力を生産しようという初期の商業的取り組みは、コストの高さや出力の低さをはじめとする課題に悩まされた

研究者たちは、効率性の高いより高温のシステムへの移行や、それに耐えうる新しいタイプの材料への切り替えなどにより、この分野を前進させようとし続けた。集光型太陽光の分野における焦点もシフトしている。具体的には、電力の生産(現在では太陽光を利用した各種電力技術が信じられないほど効率的かつ安価、大規模に実施されている)から、さまざまな工業プロセスに必要な熱の供給や、電力網向けの非常に長期間のエネルギー貯蔵に利用することへのシフトだ。

実際、この技術でもっとも有望視されているのは、熱は電気よりも効率的に貯蔵でき、非常に高価な大規模バッテリープラントの代替となる可能性があるということだ。このことは、太陽光、風力など不安定なエネルギー源による電力生産がますます大きな割合を占めるようになる中で、再生可能エネルギーの発電量の長期的な減少に対処するのに特に役立つ可能性がある。

エネルギー省が資金を提供する企業をいくつかあげよう。

  • エネルギー省の資金投入のうち700万ドル以上が、カリフォルニア州パソロブレスのファイアストーンウォーカー醸造所(Firestone Walker Brewery)のプロジェクトの支援に使われる。この醸造所は太陽熱エネルギーを利用して IPAのラインナップやその他のビールに必要な蒸気を生成する予定だ。
  • さらに600万ドルが、プレミア・リソース・マネジメント(Premier Resource Management)がカリフォルニア州ベーカーズフィールドへの建設を計画している集光型太陽光発電所に充てられる。稼働を終えたフラッキング(水圧破砕)採掘現場に熱エネルギーを蓄えることになる。
  • 米航空宇宙局(NASA)との取り組み進めているウェストバージニア大学の研究チームは、太陽熱を利用して、肥料、鉄鋼、その他の工業製品の生産における燃料および原料となるクリーンな水素を生産する研究をするため、500万ドルを確保した。

エネルギー省は、新興のエネルギー技術の商用化を促進し、研究グループや企業らが技術改善、規模拡大、コスト削減を促進できるよう支援するために、パイロットプロジェクトや実証プロジェクトに資金を提供する。

集光型太陽熱技術の場合、「より広範にわたる利用が実現される」には、まだコストが半分程度まで下がる必要があると、エネルギー省太陽エネルギー技術局長のベッカ・ジョーンズ・アルベルタスは語る。

しかしベッカ局長は、同省はこの技術の開発への投資を継続すると語っている。なぜならこの技術は、世界が気候温暖化ガス排出削減のために今もより良い解決策を必要としている3つの大きな分野、すなわち電力網における長期電力貯蔵、産業における熱利用、炭素排出のない安定した電力に対処するための最も有望な方法の1つであるからだ。

人気の記事ランキング
  1. Promotion Innovators Under 35 Japan × CROSS U 無料イベント「U35イノベーターと考える研究者のキャリア戦略」のご案内
  2. The 8 worst technology failures of 2024 MITTRが選ぶ、 2024年に「やらかした」 テクノロジー8選
  3. AI’s search for more energy is growing more urgent 生成AIの隠れた代償、激増するデータセンターの環境負荷
ジェームス・テンプル [James Temple]米国版 エネルギー担当上級編集者
MITテクノロジーレビュー[米国版]のエネルギー担当上級編集者です。特に再生可能エネルギーと気候変動に対処するテクノロジーの取材に取り組んでいます。前職ではバージ(The Verge)の上級ディレクターを務めており、それ以前はリコード(Recode)の編集長代理、サンフランシスコ・クロニクル紙のコラムニストでした。エネルギーや気候変動の記事を書いていないときは、よく犬の散歩かカリフォルニアの景色をビデオ撮影しています。
▼Promotion 冬割 年間購読料20%off
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者決定!授賞式を11/20に開催します。チケット販売中。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る