顔から全身へ、英ユニコーンの超リアルなAI生成アバターが進化
英国のユニコーン企業であるシンセシア(Synthesia)が新たなAIアバター技術を年内にリリースする。顔だけでなく手などの体の動きも生成するという。 by Melissa Heikkilä2024.06.26
- この記事の3つのポイント
-
- シンセシアのAIアバターが大幅アップデート
- 全身表現や複雑な感情表現が可能になる
- 自家製アバター作成が容易になり普及が加速する
スタートアップ企業のシンセシア(Synthesia)の人工知能(AI)生成アバターがアップデートされ、これまでよりさらにリアルになり、近々、動く体とジェスチャーをする手を持つようになる。
新しい全身アバターは、ダンスをしながら歌ってマイクを振り回したり、机の後ろから移動して部屋を横切ったりすることができるようになる。また、シンセシアのビクター・リパーベリ最高経営責任者(CEO)によると、興奮、恐怖、緊張など、これまで以上に複雑な感情を表現できるようになるという。シンセシアは、この新しいアバターを年末までにリリースする予定だ。
「実に見事です。他にこれを実現している企業はありません」。バース大学のAI研究者で、シンセシアの研究開発には関与していないジャック・サンダース研究員は言う。
サンダースが試用した全身アバターは、時折手が「スライス」し合うなどの小さなエラーが見られるものの、非常に優れているという。しかし、「そのようなエラーに気づくほど注意して見ることはないでしょう」とサンダースは話す。
シンセシアは4月、ディープフェイクとしても知られる超リアルなAIアバターの最初のバージョンをリリースした。このアバターは、大規模言語モデルを使い、話している言葉の感情と表情や声のトーンを一致させる。画像や映像を生成するAIシステムで使用される拡散モデルが、アバターの見た目を作成する。ただ、4月時点のバージョンでは胴体から上しか表示されないため、せっかくの見事なリアリティが損なわれる可能性があった。
全身アバターを作成するために、シンセシアはこれまでよりさらに大きなAIモデルを構築している。ユーザーはスタジオに行って自分の体の動きを記録する必要がある。
この全身アバターの利用介しに先駆け、手 …
- 人気の記事ランキング
-
- AI companions are the final stage of digital addiction, and lawmakers are taking aim SNS超える中毒性、「AIコンパニオン」に安全対策求める声
- Promotion MITTR Emerging Technology Nite #32 Plus 中国AIをテーマに、MITTR「生成AI革命4」開催のご案内
- China built hundreds of AI data centers to catch the AI boom. Now many stand unused. AIデータセンター 中国でバブル崩壊か? 需要低迷で大量放置の実態
- This Texas chemical plant could get its own nuclear reactors 化学工場に小型原子炉、ダウ・ケミカルらが初の敷地内設置を申請
- How 3D printing could make better cooling systems 3Dプリントで製造の制約を解放、高効率な熱交換器が設計可能に