KADOKAWA Technology Review
×
始めるならこの春から!年間サブスク20%オフのお得な【春割】実施中
振動するダイエット錠剤、脳を騙して満腹感 ブタで効果実証
Stephanie Arnett/MITTR | Envato
生物工学/医療 無料会員限定
This vibrating weight-loss pill seems to work—in pigs

振動するダイエット錠剤、脳を騙して満腹感 ブタで効果実証

胃の伸張受容体を刺激することで脳をだまして満腹感を感じさせるカプセルの服用が、減量に役立つという研究が発表された。ただし、ブタによる実験結果である。 by Cassandra Willyard2023.12.26

減量に必要なのが適度な振動だけだとしたらどうだろう。この発想をきっかけに、「胃が膨張したことを感知する神経終末を刺激し、脳をだまして満腹だと思い込ませる」という新たな減量薬が考案された。

大きめのビタミン剤ほどのカプセルに小さなモーターが入っており、これが胃に当たると振動し始め、胃の伸張受容体を刺激する仕組みである。

今のところ、この「電気刺激」カプセルは少数のヨークシャー種の若いブタでテストされただけだが、有望な結果が得られている。サイエンス・アドバンシス(Science Advances)誌に掲載された新たな論文によると、このカプセルを投与された6頭のブタは、2週間プラセボを投与されたブタよりも食べる量が40%減少した。ほぼ研究チームの予想どおりだったが、「これほど一貫した効果が得られて非常に驚きました」と、ハーバード大学の生物医学エンジニアで研究論文の著者の一人であるシュリヤ・スリニバサン助教授は言う。まだ成長中のブタだったため、体重減少はみられなかったが、振動カプセルを投与したブタの体重増加は対照群よりも少なかったという。

「バイブス(VIBES:Vibratory Ingestible BioElectronic Stimulator=摂取できるバイオエレクトロニック振動刺激装置)」と呼ばれるこのカプセルは、他にも満腹作用の模倣効果が確認されている。カプセルの作動音がし始めるとブタのインスリンレベルが上昇し、空腹ホルモンであるグレリンのレベルが低下したのだ。これは食事を大量に摂取して胃が膨張し …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
【春割】実施中!年間購読料20%オフ!
人気の記事ランキング
  1. Promotion MITTR Emerging Technology Nite #32 Plus 中国AIをテーマに、MITTR「生成AI革命4」開催のご案内
  2. AI companions are the final stage of digital addiction, and lawmakers are taking aim SNS超える中毒性、「AIコンパニオン」に安全対策求める声
  3. How 3D printing could make better cooling systems 3Dプリントで製造の制約を解放、高効率な熱交換器が設計可能に
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る