気候変動対策は事業戦略
先進企業が取り組み始めた
気候変動を事業戦略に取り入れる企業はまだ少ない。だが、少数の先進企業は、売上を守り、損失を防ぐために、本気で対応を始めている。 by Nanette Byrnes2016.05.23
アジア最高層の建物であるだけでなく、中国の強力な経済力の象徴でもある上海タワーは、1フロアごとに1度ずつねじれて、最上階の121階までらせん状に伸びるファサードに外側全体を覆われている。ガラス製ファサードには2万1000枚以上のパネルが使われ、複雑にカーブした美しいデザインは、上海タワーの大きな特徴だ。またこのデザインは、タワーに吹き付ける風の影響を軽減することにも一役買っている。上海の高層建築にとっては重要な要素だ。
上海は中国の東海岸の長江デルタの低地にあり、風速30mを超える台風や強風の被害を受けやすい。中国気象局局長によると気候変動が災害増加に関連しているという。また、このところ増加している暴風などの気象災害を踏まえると、20億ドルの建築費をかけた上海タワーには気象災害を想定した設計がなされていると考えるのは当然だ。ところが驚いたことに、実際のところ、長期的な気候変動に適応するように建築物が設計されることははめったにない。
上海タワーを設計した建築会社ゲンスラーのベン・トラネル主幹によると、「建築物を設計する場合に考慮されるのは、現在のエネルギー消費量と過去のパターンです」という。「50年後のエネルギー消費量とそのパターンを予測し、それに合わせて設計することは極めて困難です。 …
- 人気の記事ランキング
-
- What is vibe coding, exactly? バイブコーディングとは何か? AIに「委ねる」プログラミング新手法
- Anthropic can now track the bizarre inner workings of a large language model 大規模言語モデルは内部で 何をやっているのか? 覗いて分かった奇妙な回路
- Tariffs are bad news for batteries トランプ関税で米電池産業に大打撃、主要部品の大半は中国製
- Meet the researchers testing the “Armageddon” approach to asteroid defense 惑星防衛の最終戦略 科学者たちが探る 「核爆発」研究の舞台裏