取材中とはいえ、たき火がパチパチと音を立てる場所でスリムな女性が近づいて来るのは気まずい感じだ。ターコイズ色のセーターを着たケイティー・ケリーは、私のパーソナル空間に侵入し、私自身の体である白い人型ロボットを見上げて「ここの辺りから、ちょっと気まずい感じですよね」といった。
https://www.youtube.com/watch?v=Z27kI9a877U
ソーシャル実質現実(VR)関連のスタートアップ企業オルトスペースVR(AltspaceVR) のケリー・マーケティング部長は、なぜオルトスペースVRが、ユーザーに現実世界よりも大きな自分のバーチャル・パーソナル空間の制御権を与えることを研究しているのか、優しく実地で説明してくれた。フェイスブックのマーク・ザッカーバーグCEOなど、VR業界のリーダーはVR体験が多くの人に親しまれるには、VRをユーザーが交流できる場にしなくてはいけないという。しかし、実際にユーザーの心をつかんで離さないほどに実質現実的「存在」感を実現すれば、ユーザー同士の気まずい、または敵対的な交流は、現実以上に不快な体験になる可能性がある。
ネット荒らし行為の最新版は、見知らぬ人と交流できるオルトスペース等のバーチャル・ソーシャル空間を悪用し、たとえば許可なしに他人のバーチャル・ボディーにタッチするユーザーの出現だ。ソーシャルVR企業ハイ・フィデリティ(High Fidelity)の創業者フィリップ・ローズデール最高経営責任者(CEO)は「存在に関する全ては、基本的に現実世界で起きるのと同じです」という(“The Quest to Put More Reality in Virtual Reality”参照)。
https://www.youtube.com/watch?v=bJgWWUfkQNs
ケリーCEOもVR業界の多くも、そうした行動で影響を受けるのは、女性に偏っているという。ニュー・リアリティー・アーツ(New Reality Arts、マーケティン …