KADOKAWA Technology Review
×
【冬割】 年間購読料20%オフキャンペーン実施中!
汎用人工知能(AGI)とは何か? ディープマインドが定義を提案
Stephanie Arnett/MITTR
人工知能(AI) 無料会員限定
Google DeepMind wants to define what counts as artificial general intelligence

汎用人工知能(AGI)とは何か? ディープマインドが定義を提案

汎用人工知能(AGI)という言葉は、明確な定義がなく、テクノロジー界で論争の的になっている概念の1つだ。グーグル・ディープマインドの研究チームは、それを解決しようとしている。 by Will Douglas Heaven2023.11.23

汎用人工知能(AGI)は、今日のテクノロジー界で最もホットな話題の1つである。また、最も論争の的となっているテーマの1つでもある。この問題の重要な部分は、この用語が何を意味するのかということについてさえ、ほとんどの人の意見が一致していないことだ。そうした中、グーグル・ディープマインド(Google DeepMind)の研究チームは11月4日、AGIの新しい定義だけでなく、その全体的な分類法によって、議論の混乱を解消する論文を発表した。

大雑把に言えば、AGIとは一般的に、さまざまなタスクにおいて人間に匹敵する(あるいは勝る)人工知能(AI)を意味する。しかし、何をもって人間並みとするのか、どのようなタスクをいくつこなすのか、といった具体的な話はすべて無視されていることが多い。せいぜい、AGIはAIであるが、AIよりも優れているという程度の定義である。

新たな定義を提案するため、グーグル・ディープマインドの研究チームはまず、既存のAGIの定義のうちよく知られているものから着手し、それらに共通する本質的な特徴と考えられるものを抜き出した。

研究チームはまた、AGIの5つの段階レベルも説明している。新興(彼らの見解では、「チャットGPT(ChatGPT)」や「バード(Bard)」のような現在最先端のチャットボットが含まれる)、有能、専門家、名人、そして超人間(他人の思考の解読や未来の出来事の予測、動物との会話など、人間がまったくできないタスクを含む幅広いタスクを、どの人間よりもうまく実行する)の5段階である。新興AGIを超えるレベルはまだ達成されていないと、研究チームは指摘する。

「この研究は、このテーマに切望されていた明確さをいくらか提供するものです」と、ニューヨーク大学のAI研究者、ジュリアン・トゲリウス准教授は言う(トゲリウス准教授はこの研究に関わっていない)。「何を意味するのかよく考えもせず、AGIという用語を軽率に使っている人が多すぎます」。

ディープマインドの研究者たちは、何の予告もなしにネットへ論文を投稿した。私は、研究チームの2人のメンバー(ディープマインドの共同創業者の1人で、現在は同社のチーフAGI科学者として活躍するシェイン・レッグ博士、および、グーグル・ディープマインドで人間とAIのインタラクションを担当する主席科学者のメレディス・リンゲル・モリス博士)との独占インタビューを実施。その結果、彼らがこのような定義を考え出した理由と、達成したかったことについて実情がわかった。

より明確な定義

「人々が異なる意味でこの用語を使用しているように見える、非常に多くの議論を目にします。それがあらゆる種類の混乱につながっています」と、約20年前に初めてこの用語を考案したレッグ博士は言う。「今や、AGIは重要なテーマになり …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
【冬割】実施中! 年間購読料20%オフ!
人気の記事ランキング
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者決定!授賞式を11/20に開催します。チケット販売中。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る