KADOKAWA Technology Review
×
2024年を代表する若きイノベーターたちに会える!【11/20】は東京・日本橋のIU35 Japan Summitへ
MITTRが選ぶ、
日本発U35イノベーター
2023年版
TR
The winners of Innovators under 35 Japan 2023 have been announced

MITTRが選ぶ、
日本発U35イノベーター
2023年版

MITテクノロジーレビュー[日本版]は、35歳未満のイノベーターを表彰する「Innovators Under 35 Japan 2023」の受賞者を発表した。 by MIT Technology Review Japan2023.11.10

MITテクノロジーレビュー[日本版]は、世界的な課題解決に取り組む若きイノベーターの発掘、支援を目的とするアワードInnovators Under 35 Japan 2023の受賞者を発表した。4 回目の開催となる本年度は、「コンピューター/電子機器」「ソフトウェア」「輸送(宇宙開発を含む)」「インターネット」「AI/ロボット工学」「通信」「エネルギー/持続可能性」「医学/生物工学」の8分野を対象として候補者を募集。起業家や研究者、活動家など10名のイノベーターを選出した。受賞者は翌年の「Innovators Under 35」グローバル版の審査対象にノミネートされる。

Innovators Under 35 Japan 2023受賞者 ※()内は分野名

  • 井上 浩輔(AI/ロボット工学)
  • 野入 亮人(コンピューティング)
  • 久津見 ゆうか(コンピューティング)
  • 森田 直人 (輸送)
  • 阿部 博弥(エネルギー/持続可能性)
  • 山本 憲二郎(エネルギー/持続可能性)
  • 中安 祐太(エネルギー/持続可能性)
  • 齋藤 諒(医学/生物工学)
  • 遠藤 礼子(医学/生物工学)
  • 森山 美優(医学/生物工学)

 受賞者についての詳しい情報、活動内容の紹介は、MITテクノロジーレビュー「35歳未満のイノベーター」をご覧ください。

35歳未満のイノベーター[日本版]

https://www.technologyreview.jp/l/innovators_jp/under35jp_2023/

 

小林 久(MITテクノロジーレビュー[日本版]編集長)コメント 

2023年は長年日本が抱えてきた様々な課題が一挙に噴出したような、考えさせられる1年になりました。行動制限がなくなり、街にも活気が戻ってきましたが、次の一歩を踏み出すための指針は必ずしも明確とは言えません。MITテクノロジーレビューは社会にインパクトをもたらす技術や活動を紹介する媒体です。Innovators Under 35はその精神を体現しているアワードと言えます。日本の強みをどう定義づけ、成長の道筋をどう進んでいくべきか。時には勇気を持って殻を破り、新しい技術がもたらす社会の変化を恐れないことも必要です。私たちはInnovators Under 35 Japanを通じて、今後も日本を起点とし、新たな未来を切り拓くイノベーターたちを応援して参ります。
受賞者の皆様、本当におめでとうございます。

◆◆◆

受賞者の発表にあたり、専門家審査にご参画いただいた審査員から、次のようなコメントが寄せられています。

Innovators Under 35 Japan 2023審査員コメント

森川博之(東京大学大学院工学系研究科教授)

テクノロジーは経済の構造を過酷なまでに変えていきます。COVID-19で今まで当然と考えていた土台が崩れ落ち、未来を先取りしたデジタル社会の壮大な実験が始まり、デジタルシフトが加速しています。後戻りすることなく、デジタルシフトを加速し、社会や産業や経済の仕組みそのものの再定義を進めていかなければいけません。将来を深く洞察し、新しい社会や事業の構築につなげておられる受賞者の皆さん、すばらしいです。おめでとうございます!

松尾亜紀子(慶應義塾大学理工学部教授)

毎年、多彩な若きイノベーターが登場し、その興味深い活躍によって、私は心が舞い上がる感覚を覚える。イノベーターたちの活躍の場は日本に留まらず、世界へと飛び出している。私は長いこと「日本は世界の中でどのように歩み、発展していくのか」との疑問を抱えていたが、きっと近いうちに答えが出るのだろう。いや、是非出してもらいたい。イノベーターたちの今後の活躍と日本の再生を願い、お祝いの言葉としたい。

所 千晴(早稲田大学理工学術院教授/東京大学大学院工学系研究科教授)

本年も多種多様でイノベーティブな提案を興味深く審査させていただきました。年々、ストーリーがわかりやすく感情移入できる申請書が増えてきたように思います。今回の受賞者はいずれも、魅力的な技術やアイディアをお持ちであるだけでなく、ご自身も持続可能な生き方を心がけていらっしゃる様子が見受けられ、周りを巻き込む力が高い方々と感じました。受賞者以外の提案にも、素晴らしいものがたくさんありましたので、引き続きチャレンジいただければと思います。

Takashi Kiyoizumi(カリフォルニア大学サンディエゴ校日本センター JFITエグゼクティブ・マネージャー)

MITテクノロジーレビュー Innovators Under 35 Japanの医学/生物工学の部門の審査をさせていただきました。応募いただいた方々はそれぞれの専門分野で素晴らしい仕事をされており、甲乙つけがたい内容でした。今後も益々グローバルにご活躍されることを心より応援しています。このような審査の機会をいただき、どうもありがとうございました。

畠 賢一郎(再生医療イノベーションフォーラム代表理事副会長)

受賞者の皆さん、おめでとうございます。私は医学/生物工学の部門を審査させていただきました。いずれの提案も本当に素晴らしく、あらためて若い方々の想像力に感銘を受けました。この分野は、生物学的な専門性に限らず、一般社会とのコミュニケーションや普及に向けた事業戦略、生命倫理への配慮など、多岐にわたる領域の集大成です。今後も、より柔軟な発想で社会課題の解決に取り組んでください。期待しています。

江守正多(東京大学未来ビジョン研究センター教授/国立環境研究所地球システム領域上級主席研究員)

エネルギー/持続可能性の分野では、それぞれに異なる新しい発想で持続可能な社会の構築に取り組む3人の方が選ばれました。どの方も研究開発に留まらず、起業を通じて実践にまい進する姿が頼もしいです。ご本人たちが傑出した人材であることもさることながら、素晴らしい仲間たちとともに前に進んでいく様子が想像されます。皆さんの新しい発想が、新しい常識になる日が来ることを願っています。

浅川智恵子 (日本科学未来館館長/IBMフェロー)

現在、私たちは持続可能な社会を実現するために、医療格差、エネルギー問題、気候変動、災害への対応など様々な課題を抱えています。今回受賞された皆さんが取り組まれている技術開発や事業は、これらの多くの課題の解決に繋がるイノベーションであり、未来の社会がより良いものになると信じています。今後もグローバルに更なる活躍をされ、社会実装を続けていただくことを期待しています。受賞者の皆さん、おめでとうございます。

◆◆◆

11月30日(木)18時から東京・日本橋の室町三井ホールにて、受賞者の顔ぶれを紹介するInnovators Under 35 Japan Summit 2023 in Nihonbashiを開催いたします。受賞者全員が活動内容をプレゼンテーションするほか、審査員による記念講演などを予定しています。本イベントは、現地会場に加えて、オンラインでもご参加いただけるハイブリッド開催となります(事前登録制)。お申し込み・参加方法については、申し込みページをご覧ください。

Innovators Under 35 Japan Summit 2023 in Nihonbashi

  • 日時 2023年11月30日(木)18:00〜20:30(開場17:30)
  • 会場 室町三井ホール(東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号 COREDO室町テラス3階)
  • 形態 リアルイベント+オンライン配信
  • 内容 記念講演/授賞式/受賞者によるショートプレゼン/懇親会
  • 料金 会場参加:無料/懇親会:5,000円、オンライン配信:無料
  • 主催 MITテクノロジーレビュー[日本版](運営:株式会社角川アスキー総合研究所)
  • 協賛 三井不動産株式会社、X-NIHONBASHI、株式会社電通国際情報サービス
  • 協力 株式会社紀伊國屋書店、一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン
  • 詳細・申し込み  Peatix
人気の記事ランキング
  1. This AI-generated Minecraft may represent the future of real-time video generation AIがリアルタイムで作り出す、驚きのマイクラ風生成動画
  2. Promotion Innovators Under 35 Japan Summit 2024 in Nihonbashi 2024年のイノベーターが集結「U35 Summit」参加者募集中
  3. How ChatGPT search paves the way for AI agents 脱チャットGPTへ、オープンAIが強化するプラットフォーム戦略
  4. Inside a fusion energy facility 2026年の稼働目指す、コモンウェルスの核融合施設へ行ってみた
MITテクノロジーレビュー編集部 [MIT Technology Review Japan]日本版 編集部
MITテクノロジーレビュー(日本版)編集部
▼Promotion イノベーター under35 2024
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者決定!授賞式を11/20に開催します。チケット販売中。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る