気候テック15:再エネ貯蔵に有望、フォーム・エナジーの鉄電池
広く利用可能な材料で安価な電池を作ることは、送電網の再生可能エネルギーへの移行に有効だ。MITテクノロジーレビューの「気候テック企業15」の1社であるフォーム・エナジーの鉄ベース電池は、送電網のエネルギー貯蔵にはもってこいかもしれない。 by Casey Crownhart2023.10.27
フォーム・エナジー(Form Energy)は、鉄、空気、水といった地球上で最もありふれた材料を使って、新型電池を開発している。
太陽光パネル発電や風力タービン発電による送電網への電力供給量は年を追うごとに増している。だが、それでも太陽が出ていない時間帯や風が吹いていない時間帯は存在する。電力貯蔵は、その狭間を埋めるために極めて重要な存在になってきている。
フォーム・エナジーの電池は、鉄と空気の化学反応を利用している。エネルギーを貯蔵する際に鉄が酸素と結び付いて錆へと変質するのだ。エネルギーが放出されると逆反応が起こり、鉄金属と酸素が再生成される。
エネルギー貯蔵において最も重要なのはコストだ。フォーム・エナジーが、現在のリチウムイオン電池の5分の1未満のコストにあたる、1キロワット時あたり20ドルの代替電池システム開発を目指しているのはそのためだ。鉄空気電池はリチウムイオン電池やその他多数のエネルギー貯蔵の選択肢に比べて重くてかさばるが、重さやサイズが、コストや耐久性ほど重要ではない送電網の大規模設置には理想的なソリューションになる可能性がある。
基本データ
潜在的なインパクト
発電による温室効果ガス排出量は、世界の温室効果ガス排出量の約 …
- 人気の記事ランキング
-
- China built hundreds of AI data centers to catch the AI boom. Now many stand unused. AIデータセンター 中国でバブル崩壊か? 需要低迷で大量放置の実態
- Why handing over total control to AI agents would be a huge mistake 「AIがやりました」 便利すぎるエージェント丸投げが危うい理由
- An ancient man’s remains were hacked apart and kept in a garage 切り刻まれた古代人、破壊的発掘から保存重視へと変わる考古学
- China built hundreds of AI data centers to catch the AI boom. Now many stand unused. AIデータセンター 中国でバブル崩壊か? 需要低迷で大量放置の実態