KADOKAWA Technology Review
×
2024年を代表する若きイノベーターたちに会える!【11/20】は東京・日本橋のIU35 Japan Summitへ
ジェフリー・ヒントンがグーグルを退社
Linda Nylind / eyevine via Redux
Deep learning pioneer Geoffrey Hinton quits Google

ジェフリー・ヒントンがグーグルを退社

「深層学習の父」と呼ばれるジェフリー・ヒントンがグーグルを退社した。 by Will Douglas Heaven2023.05.03

グーグルでエンジニアリング・フェローを務めていたジェフリー・ヒントンが、10年間在籍した同社を退職した。ニューヨーク・タイムズ紙が5月1日付けで報じた。ヒントンは深層学習のパイオニアで、現代の人工知能(AI)の中核で使われている重要な技法を開発した人物として知られている。2018年には、ヤン・ルカン、ヨシュア・ベンジオと共に、コンピューティングにおけるノーベル賞に相当するチューリング賞を共同受賞した。

「ジェフの人工知能(AI)への貢献はすさまじいものです」と、メタで主任AI科学者を務めるルカンは語る。

75歳のコンピューター科学者であるヒントンは2013年、自身のAI関連スタートアップであるDNNリサーチ(DNNresearch)がグーグルに買収されたことで、グーグルに入社。以来、グーグルと、教授を務めるトロント大学で研究を続けてきた。ヒントンの会社は自身の研究グループからスピンアウトしたもので、当時は画像認識用の機械学習に関する最先端の研究をしていた。グーグルはヒントンらの技術を画像検索の強化などに使ってきた。

ヒントンは長年にわたり、AIの倫理的な問題を指摘していた。とりわけ気にしていたのが、軍事用途への採用についてだ。ヒントンは以前、キャリアの大半をカナダで送る選択をした理由の1つは、米国防総省(DOD)に関連しない研究費を得るのが楽だったからだと語っている。

ヒントンが手掛けたものの中で最も有名なのが、1980年代に2人の同僚と共に提唱した、バックプロパゲーション(逆伝播)と呼ばれるアルゴリズムだ。人工ニューラルネットワークによる学習を可能とするもので、現代の機械学習モデルほぼすべての基礎となっているものである。簡潔に言うと、バックプロパゲーションはニューラル・ネットワークが狙い通りの結果を出すまで、人工ニューロン間のつながりを何度も調整するための手法である。

ヒントンは、バックプロパゲーションは生物の脳が学習する手法と似ていると考えていた。以降、ヒントンは生物の脳による学習にさらに近い手法を探し求めてきたが、これまでのところバックプロパゲーションよりも良い手法は見つかっていない。

「私はジェフと多くの議論を重ねてきましたが、私が常にバックプロパゲーションの支持者であったのに対し、ジェフは常に別の学習手順を探し求めていました。より生物が使う手法に近いと彼が考えるようなモデルで、恐らく脳による学習手法よりも優れたものをです」と、ルカンは言う。

「ジェフ・ヒントンは間違いなく、現代の深層学習を実現可能としたアイデアの多くについて、最も偉大な貢献をしたと認められるべき人物です」と語るのは、ヨシュア・ベンジオだ。ベンジオはモントリオール大学の教授で、モントリオール学習アルゴリズム研究所(MILA)の科学部長を務めている。「自身が深層学習に対して多大な貢献をしたからこそ、その結果として起きたAIの躍進がもたらす潜在的なリスクについて、世間に警告する責任を特に強く感じているのでしょう」。

人気の記事ランキング
  1. How ChatGPT search paves the way for AI agents 脱チャットGPTへ、オープンAIが強化するプラットフォーム戦略
  2. Promotion Innovators Under 35 Japan Summit 2024 in Nihonbashi 2024年のイノベーターが集結「U35 Summit」参加者募集中
  3. This AI-generated Minecraft may represent the future of real-time video generation AIがリアルタイムで作り出す、驚きのマイクラ風生成動画
  4. Inside a fusion energy facility 2026年の稼働目指す、コモンウェルスの核融合施設へ行ってみた
ウィル・ダグラス・ヘブン [Will Douglas Heaven]米国版 AI担当上級編集者
AI担当上級編集者として、新研究や新トレンド、その背後にいる人々を取材しています。前職では、テクノロジーと政治に関するBBCのWebサイト「フューチャー・ナウ(Future Now)」の創刊編集長、ニュー・サイエンティスト(New Scientist)誌のテクノロジー統括編集長を務めていました。インペリアル・カレッジ・ロンドンでコンピュータサイエンスの博士号を取得しており、ロボット制御についての知識があります。
▼Promotion イノベーター under35 2024
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者決定!授賞式を11/20に開催します。チケット販売中。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る