KADOKAWA Technology Review
×
スペースXの月旅行は火星植民事業の資金源
SpaceX Plans to Fly Tourists to the Moon—but 2018 Is Ambitious

スペースXの月旅行は火星植民事業の資金源

スペースXが発表した2018年中の最初の月旅行は、火星植民の資金源として、イーロン・マスクが何としても実現させたい事業だ。ただし、スペースXは予定どおりに事を進めるのが得意な会社ではない。 by Jamie Condliffe2017.03.01

イーロン・マスクが設立したロケット事業会社スペースXの最初の月旅行で、旅行客は2018年末までに月を周回して地球に帰ってくる予定だ。ただし、月旅行の実現には、多くのことを解決する必要がある。

スペースXは、2人の民間人が人生最高の旅の座席を確保するために「相当額の内金」(「宇宙ステーションへの乗組ミッションのコストよりも少し多い額」)を支払い済みだと発表した。月旅行では新型旅客運搬カプセル「クルー・ドラゴン」に旅行者2人を乗せ、輸送ロケット「ファルコン・ヘビー」で打ち上げる。その後ロケットは月に向かい、月を周回して地球に戻ってくる。

匿名の乗客2人(すでに互いに知り合いになっている)の旅程は1週間の予定で、カプセルは自律的にミッションを完了する(緊急時には乗客が乗組員として介入)。すべてが予定通りなら、2人の乗客は40年以上の宇宙開発史で、月に旅して帰還する、初めての民間人になる。

ただし、出発予定日は今後遅れる可能性がある。スペースXは自らキツい締切日を設定して間に合わないことで有名な企業だ。イーロン・マスクは2011年時点で3年以内に旅行客を宇宙に送り出すと約束していた(未達成)。また「ファルコン・ヘビー」ロケットを2013年か2014年に初めて打ち上げるとも約束していた(ロケットの初発射は2017年夏の予定)。

また、月旅行ミッションの実施前には、かなり多くの試験や検査をこなす必要がある。もちろん、月旅行は技術的には可能(アポロ計画で実証済みだ)であり、スペースXには月旅行を実現するテクノロジーがある。だが、スペースXはいまだに「クルー・ドラゴン」カプセルを宇宙に打ち上げていないし、カプセルに人間を乗せたこともない。

そこでスペースXは、年内には無人の「クルー・ドラゴン」カプセルを国際宇宙ステーションに向けて打ち上げるつもりだ。その後2018年第2四半期には、別のクルー・ドラゴンに米国航空宇宙局(NASA)の宇宙飛行士を乗せて打ち上げる。無人・有人の実証を経て、2018年中には、旅行代金を支払い済みの2人を打ち上げたい意向だ。

この計画には失敗時の余裕がまったくない。昨年夏、スペースXのロケットが大爆発を起こしたように、一度のつまずきが深刻な遅れにつながる。すでにNASAの乗組員を乗せた飛行は予定通りに実施されない可能性があるとする報道もある。ガーディアン紙の解説にあるように、スペースXは、計画完了までの間ずっと、米国連邦航空局(FAA)の機嫌を取る必要がある。

それでも月旅行の安全性は保証されていない。だが、イーロン・マスクはスペースXの乗客は今後徹底的な訓練を受け、「状況をしっかり理解し、この旅にいくらかのリスクがあることをわかった上で参加するのです」としている

だが、もしすべてが計画通りにいけば「本当にわくわくするミッション」になるだろう、とイーロン・マスクはいう。月旅行が「うまくいけば、人類を再び深宇宙(少なくとも人工衛星等の軌道より外側の宇宙のこと)へと送り込むことで、世界を本当に興奮させ」るだろう。宇宙旅行はスペースXにとって、それなりの収入源(火星入植構想の資金源)になるから、イーロン・マスクは本気でそう願っているはずだ。

(関連記事:AP,  “火星移住:イーロン・マスクが「すごいけいかく」を発表,” “スペースXの打ち上げ再開に暗雲 イーロン・マスクの火星行き計画に影響も”)

人気の記事ランキング
  1. What’s on the table at this year’s UN climate conference トランプ再選ショック、開幕したCOP29の議論の行方は?
タグ
クレジット Photograph by Bruce Weaver | Getty
ジェイミー コンドリフ [Jamie Condliffe]米国版 ニュース・解説担当副編集長
MIT Technology Reviewのニュース・解説担当副編集長。ロンドンを拠点に、日刊ニュースレター「ザ・ダウンロード」を米国版編集部がある米国ボストンが朝を迎える前に用意するのが仕事です。前職はニューサイエンティスト誌とGizmodoでした。オックスフォード大学で学んだ工学博士です。
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者決定!授賞式を11/20に開催します。チケット販売中。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る