KADOKAWA Technology Review
×
【冬割】 年間購読料20%オフキャンペーン実施中!
スポティファイ、「反実仮想」で因果関係を推論するAIを開発
Stephanie Arnett/MITTR | Envato
人工知能(AI) Insider Online限定
The complex math of counterfactuals could help Spotify pick your next favorite song

スポティファイ、「反実仮想」で因果関係を推論するAIを開発

スポティファイの研究チームが、「反実仮想分析」の手法をベースにして、物事の因果関係を推論する新たな種類の機械学習モデルを構築した。意思決定の精度向上に役立つ可能性がある。 by Will Douglas Heaven2023.04.10

音楽ストリーミング配信会社であるスポティファイ(Spotify)の研究チームが、「反実仮想分析」という精密な手法の背景にある複雑な数学を初めて取り入れた新たな機械学習モデルを構築した。このモデルは、過去の事象の原因を特定し、将来の事象への影響を予測するのに用いることができる。

この機械学習モデルは2023年2月に科学雑誌「ネイチャー・マシン・インテリジェンス(Nature Machine Intelligence)」で発表された。金融からヘルスケアまでの幅広い用途で意思決定を自動化でき、特にパーソナライズされたおすすめの精度を向上させられる。

反実仮想の基本的な考え方とは、ある状況において、何かが異なっていた場合にどうなっていたかを問うというものだ。世界を巻き戻し、決定的な細部にいくつかの変更を加えて、再生し、何が起こるかを確認するようなものである。適切に調整すれば、真の因果関係を、相関関係や偶然の事象と区別できるようになる。

このモデルを共同開発したスポティファイの因果推論研究室長であるシアラン・ギリガン・リーは、「原因と結果を理解することは、意思決定にとって極めて重要です」と言う。「現在のあなたの選択が、未来にどのような影響を与えるかを理解したいですよね」。

スポティファイの場合、その選択とは、ユーザーにどの曲を表示するか、あるいはアーティストが新アルバムを発表すべき時期はいつにすべきかということかもしれない。ギリガン・リー室長によると、スポティファイはまだ反実仮想を利用していないが、「私たちが毎日対応している問題に答えるうえで役立つ可能性があります」と言う。

反実仮想は直感的なものである。人はしばしば、これではなくあれが起こっていたらどうなっただろうと想像することで、この世界を理解することがある。だが、これを数学で表そうとすると、とんでもないことになる。

ギリガン・リー室長は、「反実仮想は、非常に奇妙に見える統計学的対象です」と言う。「考察の対象としては奇妙なものです。何らかの事象が生じなかったと仮定して、何かが生じる可能性を問うのですから」。

ギリガン・リー室長と論文の共同執筆者らは、MITテクノロジーレビューの記事でお互いの取り組みを知って共同研究を開始した。彼らは、ツインネットワークと呼ばれる反実仮想の理論的枠組みに基づいてモデルを作成した。

ツインネットワークは、1990年代にコンピュータ科学者のアンドリュー・バルケおよびジュデア・パールによって発明された。2011年にパールは、因果推論および人工知能(AI)の研究に対してコンピューター科学のノーベル賞といわれるチューリング賞を受賞した。

ギリアン・リー室長は、パールとバルケはツインネットワークを用いて、いくつかの単純な例題を処理したと言う。しかし、 …

こちらは有料会員限定の記事です。
有料会員になると制限なしにご利用いただけます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
【冬割】実施中! 年間購読料20%オフ!
人気の記事ランキング
  1. Promotion Innovators Under 35 Japan × CROSS U 無料イベント「U35イノベーターと考える研究者のキャリア戦略」のご案内
  2. The 8 worst technology failures of 2024 MITTRが選ぶ、 2024年に「やらかした」 テクノロジー8選
  3. AI’s search for more energy is growing more urgent 生成AIの隠れた代償、激増するデータセンターの環境負荷
▼Promotion 冬割 年間購読料20%off
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者決定!授賞式を11/20に開催します。チケット販売中。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る