KADOKAWA Technology Review
×
始めるならこの春から!年間サブスク20%オフのお得な【春割】実施中
海底通信ケーブルにセンサーを追加、津波警報を12分早く
TELEGEOGRAPHY
コンピューティング 無料会員限定
These underwater cables can improve tsunami detection

海底通信ケーブルにセンサーを追加、津波警報を12分早く

商業用海底通信ケーブルの中継器にセンサーを追加して津波発生の兆候を検出しようとする取り組みが始まっている。早期に警報を出せるようになれば、それだけ人命が助かる可能性が高まる。 by Christian Elliott2023.02.24

南太平洋に浮かぶ島嶼国家、バヌアツの住民は、常に津波の危険に晒されている。バヌアツの周囲の海底では、津波を引き起こす地震が頻発しているからだ。

津波がバヌアツに到達する前に警報を出せれば、住民が高台へ避難するのに十分な時間ができて、命を救える可能性がある。だが、世界中で65基設置されている津波検出用の深海ブイは、まばらに散らばり過ぎているので、バヌアツに有用な警報を出すのは難しい。

国連イニシアチブである「スマート(SMART:Science Monitoring and Reliable Telecommunications、科学監視と信頼性の高い通信)海底ケーブル」のための合同タスクフォースは、この問題の解決を目指して、新たに設置する商業用海底通信ケーブルに圧力、加速度、温度を測定する簡易センサーを装備しようとしている。このセンサーは、光ファイバーケーブルの信号中継器(およそ50キロメートルごとに信号を増幅するための装置が詰まった防水シリンダー)に追加できる。海底ケーブルを使ってセンサーに電力を供給し、センサーのデータを転送することで、科学者は前例のない規模で海底の情報を集められるようになる。そして、現在の仕組みよりはるかに速く、津波の可能性に関するデータを伝達することが可能となる。

海底ケーブルにセンサーを付け足すアイデアは新しいものではない。たとえば、合同タスクフォースの議長を務めるハワイ大学のブルース・ハウ教授は、オアフ島の北100キロメートルに位置する廃通信ケーブルを使って世界で最も深い場所にある科学観測所を運営している。しかし、年間50億ドル規模の海底通信産業を相手に、自社で設置してい …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
【春割】実施中!年間購読料20%オフ!
人気の記事ランキング
  1. Promotion MITTR Emerging Technology Nite #32 Plus 中国AIをテーマに、MITTR「生成AI革命4」開催のご案内
  2. AI companions are the final stage of digital addiction, and lawmakers are taking aim SNS超える中毒性、「AIコンパニオン」に安全対策求める声
  3. How 3D printing could make better cooling systems 3Dプリントで製造の制約を解放、高効率な熱交換器が設計可能に
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る