KADOKAWA Technology Review
×
トヨタの賭け、EV一辺倒ではなくハイブリッド車を売り続ける理由
Stephanie Arnett/MITTR; Envato
気候変動/エネルギー 無料会員限定
Why EVs won't replace hybrid cars anytime soon

トヨタの賭け、EV一辺倒ではなくハイブリッド車を売り続ける理由

ハイブリッド車で世界をゼロエミッションにはできないが、気候変動への影響を多少なりとも緩和できる。世界はガソリンを使う車両の排除に向かっているが、トヨタは今後しばらく、ハイブリット車にも需要があると賭けている。 by Casey Crownhart2023.01.23

私たちが知っている「クルマ」は、もうすぐ消えるかもしれない。

2015年のパリ環境協定では、地球温暖化による気温上昇を1.5℃未満に抑えるために、2050年を温室効果ガス排出量の実質ゼロを達成する国際的な期限とした。つまり、ガソリン車は2050年までに道路上からほぼ姿を消さなければならないということだ。自動車の耐用年数が一般的に15〜20年であることから、2050年にネットゼロを達成するには、2035年頃からガソリン車の新規生産はできなくなる可能性が高い。

ゼネラルモーターズ(GM)、ボルボなど複数の大手自動車メーカーは、この移行を見越して、2035年またはそれ以前に電気自動車(EV)だけの生産に切り替える計画を発表している。しかし、すべての自動車メーカーが同じ方針ではない。

特に、世界最大の自動車メーカーのトヨタは、EVだけに重点を置くのではなく、水素燃料電池車を含むさまざまな選択肢を提供する計画を強調している。トヨタの広報担当者はMITテクノロジーレビューの取材に対し、同社は特定の種類の車両をどれだけ多く販売できるかよりも、いかに迅速に二酸化炭素排出量を削減できるかに重点を置いていると話した。

トヨタは、小型バッテリーを使って電気で近距離走行できるプラグイン・ハイブリッド車など、新型ハイブリッド車を次々と発表している。2022年11月には、プラグイン・ハイブリッド車「プリウス・プライム(日本ではプリウスPHV)」の2023年モデルを発表した。

環境保護団体の中には、トヨタのEVへの取り組みが遅れていることに対して批判的な意見もある。ゼロエミッションを達成するためには完全なEVが必要であり、それは早ければ早いほど望ましいとの主張だ。

しかし、トヨタの豊田章男CEO(最高経営責任者)は最近の米国メディアとのインタビューで、2030年までに新車販売台数の半分をEVにするという米国の目標について「難しいのではないか」と述べ、自動車産業が化石燃料からの方向転換をどれだけ早く実行できるか疑問を投げかけている。トヨタは、2030年までにEVの販売台数を350万台(現在の年間販売台数の35%)までにする計画だが、ハイブリッド車もまた手ごろな価格の選択肢として顧客ニーズがあり、排出量削減に重要な役割を果たせると考えている。

2種類あるハイブリッド車

ハイブリッド車と呼ばれるものには、2種類の異なるカテゴリーの車両が含まれる。従来のハイブリッドEVは、小型バッテリーを搭載したもので、走行中にブレーキで失われるエネルギーを回収し、ガソリンエンジンを補完している。そのため、バッテリーの電力では数キロメートル程度しか走行できず、しかも低速走行となる。その代わり、この種のバッテリーは、燃費の向上やトルクの増強といった働きをしている。従来型のハイブリッド車の代表格としては、トヨタの初代プリウスが挙げられる。

一方、プラグイン・ハイブリッド車は、従来型のハイブリッド車の約10倍のバッテリーを搭載しており、電源に接続して充電できる。プラグイン・ハイブリッド車は通常、電気のみで40〜80キロメートル程度走行でき、それ以上の距離はガソリンエンジンに切り替える。2012年から販売開始したプリウス・プライムは、こうしたプラグイン・ハイブリッド車に分類される。

米国では、完全なEVやプラグイン・ハイブリッド車よりも、従来型のハイブリ …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. What’s on the table at this year’s UN climate conference トランプ再選ショック、開幕したCOP29の議論の行方は?
  2. This AI-generated Minecraft may represent the future of real-time video generation AIがリアルタイムで作り出す、驚きのマイクラ風生成動画
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者決定!授賞式を11/20に開催します。チケット販売中。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る