KADOKAWA Technology Review
×
【冬割】 年間購読料20%オフキャンペーン実施中!
Oculus Project Lets You Feel in VR without Gloves

オキュラスが
仮想世界の疑似感覚を開発中

オキュラスの研究者は触覚プロジェクトでボールの動きや物体が迫ってくる感覚を再現しようとしている。 by Rachel Metz2016.07.07

オキュラスの研究者は、仮想世界は、ヘッドセットだけで体験できるとは考えていない。より本物の現実に近づけるために、実質現実内の物体の触感や、近づくときの方向感を再現する機器の開発に取り組んでいる。

オキュラスとフェイスブックが共同開発中の「ハプティックウェーブ」(HapticWave)は、電磁アクチュエーターに載せられた円形の金属プレートが振動し、プレートの中央に手を置いたユーザーが、物体の手触りを感じたり、何かが近づていくる感覚を味わえる。

「ヘッドセットと空間オーディオ機器によって、だいぶリアルな感覚になります。従来のハプティック(触覚に作用する)機器の多くは、方向情報を含まないフィードバックで、たとえばスマートフォンのバーチャルキーボードを入力しても押し込んだ感覚がありません。また、従来の機器は、グローブなどの装着器具に埋め込まれているのが一般的でした」(オキュラスのラビシュ・メラ研究員)

将来、ハプティックウェーブが商品化されるかは未定だ。メラ研究員も、それについてはコメントできないという。オキュラスの研究者の予想では、ハプティックウェーブが使われるのは、仮想空間でテーブルゲームをプレイする時などだという。プレイヤーは、近くを通り過ぎる怪物の歩みや、仮想空間に居合わせた他のユーザーの動作を感じることになる。

HapticWave, an Oculus research project, uses a metal plate to let you feel virtual objects and get a sense of where they’re coming from, too.
オキュラスの研究プロジェクト「ハプティック ウェーブ」は、金属板のパーツでユーザーに仮想空間内の物体の触感や方向感を伝える

「超感覚的な刺激をユーザーに与えるのがこの機器の目標です。仮想空間内の物体をよりリアルに感じさせたいのです」(メラ研究員)

ハプティックウェーブのターンテーブル型金属プレートは、アクチュエーターによって屈曲波を発生させ、特定の方向からユーザーに送る。この間、振動加速度計が金属板の状態を感知し、フィードバックを送ることで、アクチュエーターが調節される。低周波振動によって、重たい物が他の物体と衝突する感覚が引き起こされ、高周波振動は小さな物が他の物と衝突する感覚を再現する。

ハプティックウェーブが作り出す感覚がどれだけリアルなのか体験できるよう、オキュラスの研究者は専用のデモソフトも開発した。VRヘッドセット「Oculus Rift」と空間オーディオ機器(音の方向感を再現するもの)を同時に使うデモソフトは、アニメーションのボールがテーブルを跳ねながら横切る内容だ。画面内に現れたボールが近づく音が聞こえるだけでなく、金属板の振動によって、ボールがどこから近づいてくるのかも、ユーザーに伝わる。ユーザーは、キーボードでボールの動きを操作できる。デモは、7月下旬に開催のシーグラフ (コンピュータ グラフィックスとインタラクティブ技術に関するカンファレンス)で公開される予定だ。

メラ研究員は、金属板をより大きく薄くすることで、発生する振動がどう変化するかや、振動の周波数でモノを区別する人間の能力についても、より詳しく調べたいそうだ。

人気の記事ランキング
  1. OpenAI has created an AI model for longevity science オープンAI、「GPT-4b micro」で科学分野に参入へ
  2. Promotion Innovators Under 35 Japan × CROSS U 無料イベント「U35イノベーターと考える研究者のキャリア戦略」のご案内
  3. 10 Breakthrough Technologies 2025 MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版
  4. Driving into the future 「世界を変える10大技術」の舞台裏、2024年の誤算とは?
レイチェル メッツ [Rachel Metz]米国版 モバイル担当上級編集者
MIT Technology Reviewのモバイル担当上級編集者。幅広い範囲のスタートアップを取材する一方、支局のあるサンフランシスコ周辺で手に入るガジェットのレビュー記事も執筆しています。テックイノベーションに強い関心があり、次に起きる大きなことは何か、いつも探しています。2012年の初めにMIT Technology Reviewに加わる前はAP通信でテクノロジー担当の記者を5年務め、アップル、アマゾン、eBayなどの企業を担当して、レビュー記事を執筆していました。また、フリーランス記者として、New York Times向けにテクノロジーや犯罪記事を書いていたこともあります。カリフォルニア州パロアルト育ちで、ヒューレット・パッカードやグーグルが日常の光景の一部になっていましたが、2003年まで、テック企業の取材はまったく興味がありませんでした。転機は、偶然にパロアルト合同学区の無線LANネットワークに重大なセキュリテイ上の問題があるネタを掴んだことで訪れました。生徒の心理状態をフルネームで記載した取り扱い注意情報を、Wi-Fi経由で誰でも読み取れたのです。MIT Technology Reviewの仕事が忙しくないときは、ベイエリアでサイクリングしています。
▼Promotion
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者決定!授賞式を11/20に開催します。チケット販売中。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る