聴くMITTR:グーグルの失敗に学ぶ、スマートシティの本質
今週のオーディオ・ムック(β)では、サイドウォーク・ラボが撤退した街のその後を紹介するとともに、スマートシティが失敗してきた理由を考察する。 by MIT Technology Review Audio Studio2022.07.27
およそ5年前、サイドウォーク・ラボが発表したトロントでのスマートシティ開発計画は、世界的な注目を浴びた。あのグーグルの兄弟会社が手掛け、街中に張り巡らしたセンサーによって制御される理想都市を建設するという華々しいものだったからだ。だが、計画は2020年になって中止に追い込まれた。実は同社に限らず、街全体をテクノロジー主導で再構築する意味での「スマートシティ」というコンセプトは世界的にもほとんどうまくいっていない。なぜか?
今週のオーディオ・ムック(β)では、サイドウォーク・ラボが撤退した街のその後を紹介するとともに、スマートシティが失敗してきた理由を考察する。
◆
MITテクノロジーレビューは毎週、旬のテーマを設定し、編集部がピックアップした記事を「オーディオ・ムック(β)」として音声化してお届けします。家事や運動をしながら、通勤しながら、手がふさがっていても記事が読める「聴く」MITテクノロジーレビューをお楽しみください。
なお、本コンテンツは音声合成技術で作成しているため、一部お聞き苦しい点があります。ご容赦ください。バックナンバーはこちら。感想は@techreviewjp まで。
今週の収録記事
自動運転・ドローンが消え、 グーグルが去った街 キーサイド2.0のビジョン
グーグルの兄弟会社であるサイドウォーク・ラボが計画した「スマートシティ」が頓挫した街は今、まったく新しい計画「キーサイド2.0」を進めている。コンセプトは、市民が住みたくなる街づくりだ。
主張:ハイテク一辺倒の「スマートシティ」がつまらない理由
マーケティング戦略として生まれたハイテク一辺倒の「スマートシティ」は、都市の魅力を損なう。国連開発計画(UNDP)は、市民のニーズが原動力になると主張する。
スマートシティはなぜ 失敗し続けるのか?—— 都市に今求められているもの
スマートシティが話題になって10年以上が経つが、都市の抱える問題を解消、あるいは軽減できているようには見えない。テック企業が主導する現在のスマートシティ・プロジェクトは、テクノロジー機器とサービス、およびそれらが生成するデータの市場開拓に重点を置いており、都市インフラをアップグレードするものではない。
- 人気の記事ランキング
-
- Bringing the lofty ideas of pure math down to earth 崇高な理念を現実へ、 物理学者が学び直して感じた 「数学」を学ぶ意義
- Promotion Innovators Under 35 Japan × CROSS U 無料イベント「U35イノベーターと考える研究者のキャリア戦略」のご案内
- The 8 worst technology failures of 2024 MITTRが選ぶ、 2024年に「やらかした」 テクノロジー8選
- Google’s new Project Astra could be generative AI’s killer app 世界を驚かせたグーグルの「アストラ」、生成AIのキラーアプリとなるか
- AI’s search for more energy is growing more urgent 生成AIの隠れた代償、激増するデータセンターの環境負荷
- MITテクノロジーレビュー オーディオ・スタジオ [MIT Technology Review Audio Studio]日本版 オーディオ・スタジオ チーム
- MITテクノロジーレビューは毎週、旬のテーマを設定し、編集部がピックアップした記事を「オーディオ・ムック(β)」として音声化してお届けします。