聴くMITTR:広がる中国のネット規制、OSSやコメントにも
今週のオーディオ・ムック(β)は、中国の最新のネット規制動向を伝える記事を3本紹介する。 by MIT Technology Review Audio Studio2022.06.29
中国のインターネット規制の強化を印象付ける出来事が相次いでいる。ここ数カ月の間に、圧倒的な影響力を持つインフルエンサーの動画が配信停止に追い込まれたほか、「中国のギットハブ(GitHub)」とも呼ばれるソースコード共有サイトで一部のソースコードが非公開にされた。新たに発表された規制案では、動画などへのユーザーのコメントの書き込みも検閲対象になるという。中国のインターネット業界でいま何が起きているのか?
今週のオーディオ・ムック(β)は、中国のネット規制の最新動向を伝える記事を3本紹介する。
◆
MITテクノロジーレビューは毎週、旬のテーマを設定し、編集部がピックアップした記事を「オーディオ・ムック(β)」として音声化してお届けします。家事や運動をしながら、通勤しながら、手がふさがっていても記事が読める「聴く」MITテクノロジーレビューをお楽しみください。
なお、本コンテンツは音声合成技術で作成しているため、一部お聞き苦しい点があります。ご容赦ください。バックナンバーはこちら。感想は@techreviewjp まで。
今週の収録記事
中国がネット規制強化案、コメントや弾幕も事前検閲対象へ
中国でネットのコンテンツ規制をユーザーのコメントにまで拡大する新たな規制案が検討されている。「すべてのコメントを公開前に審査せよ」との要請はどこまで現実的か。
桁外れの中国トップ・インフルエンサー、一夜にして転落
ネット通販で一度に数十億ドル相当を売り上げることもある中国のトップ・インフルエンサーが突然、活動を停止した。消費行動に絶大な影響力を持つインフルエンサーの勢力図が変わりつつある。
中国版ギットハブ、コードを検閲・遮断か? OSS開発者に衝撃
中国におけるギットハブの競合サービスとして人気の「ギッティ(Gitee)」で公開されていたソースコードが一部非公開となり、中国のオープンソース・コミュニティに衝撃を与えている。理由は明らかではないが、中国政府による検閲が疑われており、イノベーションを阻害する恐れが指摘されている。
- 人気の記事ランキング
-
- These AI Minecraft characters did weirdly human stuff all on their own マイクラ内に「AI文明」、 1000体のエージェントが 仕事、宗教、税制まで作った
- Google’s new Project Astra could be generative AI’s killer app 世界を驚かせたグーグルの「アストラ」、生成AIのキラーアプリとなるか
- Bringing the lofty ideas of pure math down to earth 崇高な理念を現実へ、 物理学者が学び直して感じた 「数学」を学ぶ意義
- We saw a demo of the new AI system powering Anduril’s vision for war オープンAIと手を組んだ 防衛スタートアップが目指す 「戦争のアップデート」
- MITテクノロジーレビュー オーディオ・スタジオ [MIT Technology Review Audio Studio]日本版 オーディオ・スタジオ チーム
- MITテクノロジーレビューは毎週、旬のテーマを設定し、編集部がピックアップした記事を「オーディオ・ムック(β)」として音声化してお届けします。