KADOKAWA Technology Review
×
The U.S. Chip Industry Is Growing–in China

中国で成長するアメリカの半導体産業

アメリカの半導体メーカーであるグローバルファウンドリーズは、トランプ大統領の方針に関わらず、100億ドルを投じて成都に工場を建設する計画を発表した。 by Jamie Condliffe2017.02.14

カリフォルニアを拠点とする半導体メーカー、グローバルファウンドリーズが中国に100億ドルを投じて新工場を建設する計画があることを発表し、トランプ政権を動揺させるかもしれない。

工場新設は、今後アメリカやドイツ、シンガポールの工場で半導体の増産する、グローバルファウンドリーズの拡大戦略の一環だ。しかし、米国内の設備の拡充を進めるのが無難と考えられている現状において、トランプ大統領によるアメリカ国内の製造施設の拡大を奨励する方針とは逆行する話だ。

中国の成都市に建設予定の新工場は、2019年末までに、毎月最大8万5000個のシリコンウェハーを製造する予定であり、アナンドテックによれば、完成すればグローバルファウンドリーズ最大の生産能力のある工場になる。

ニューヨークタイムズは、新工場は中国政府の政策にうまくいった可能性を示している。半導体産業への巨額投資と中国企業に中国国内で製造された半導体の使用を促す新たな政策により、中国での事業拡大は今が好機だ。

最近、複数のアジア系テック企業が、今後数年以内にアメリカで工場を立ち上げる計画があることを発表している。 しかし、完全に実施されないとしても気前よく約束するトランプ大統領のやり方を、中国企業のCEOが見習っているだけとの可能性をタイムズの別の記事が紹介している

グローバルファウンドリーズの決定は、トランプ大統領が何をいおうと、東洋には依然として大きな魅力があることを改めて知らしめている。中国には優秀で安価な労働力と健全な拡大が見込める市場があるのだから、当然のことだ。

中国市場の魅力が問題であることはホワイトハウスも承知している。オバマ政権は昨年末、米国内の半導体企業が海外の競合企業との競争において、米国内における製造拡大を支援するために、業界の専門家からなる特別委員会を召集した。しかし、支援策が道半ばであることは明らかだ。

(関連記事:AnandTech, The New York Times, “半導体王国に俺はなる! 中国の野望はたぶん無理,” “ソフトバンクとトランプ次期大統領の発表は、シリコンバレー幹部との会合の前哨戦,” “アメリカの半導体産業は、有利な新戦略を編み出せるか?”)

人気の記事ランキング
  1. Why the next energy race is for underground hydrogen 水素は「掘る」時代に? 地下水素は地球を救うか
  2. How a top Chinese AI model overcame US sanctions 米制裁で磨かれた中国AI「DeepSeek-R1」、逆説の革新
  3. This quantum computer built on server racks paves the way to bigger machines ザナドゥ、12量子ビットのサーバーラック型光量子コンピューター
タグ
クレジット Image courtesy of GlobalFoundries
ジェイミー コンドリフ [Jamie Condliffe]米国版 ニュース・解説担当副編集長
MIT Technology Reviewのニュース・解説担当副編集長。ロンドンを拠点に、日刊ニュースレター「ザ・ダウンロード」を米国版編集部がある米国ボストンが朝を迎える前に用意するのが仕事です。前職はニューサイエンティスト誌とGizmodoでした。オックスフォード大学で学んだ工学博士です。
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る